976684 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大宮フレンド応援日記

大宮フレンド応援日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Comments

 まえの父親溝下は犯人です@ Re:!!!ブログ移転のお知らせ!!!(11/13) 下記の書き込みは吹上万依の父親 吹上新…
 http://buycialisky.com/@ Re:※第95回全国高等学校野球選手権大会埼玉記念対大会※(07/11) allegra cialis levitra medication presc…
 http://buycialisky.com/@ Re:◎監督日記◎ *秋季大会1回戦*(09/15) cialis how soon beforebenefist mutiple …

Favorite Blog

ラボ飯田パーティ … LABOちびままさん
栄和クラブ【さかわ… 栄和クラブさん
沼影少年野球クラブ… baseball-yamaさん

Headline News

2007/02/14
XML

 この間の試合のことだけど、攻撃のときピッチャーの牽制が暴投になって球を野手が追いかけている間、3塁ランナーはらくらくホームインをしたんだけど、キャッチャーからのホームを踏んでなかったという「アピール」によってアウトを宣告されてしまった。ベースを踏むところを、審判はよく見ていなければならないんだけれど、もし踏まないで駆け抜けて審判がそれがわかっていても守備側からのアピールがなければアウトにならないんだ。これをアピールプレーと呼んでいる。走者がそのままベンチに走っていけば、アピールに対して猛反撃をすれば、セーフの判定が降されたのだろうけど、本人も自分が踏んだかどうか確かでないところがあってホームを踏みなおそうと戻ったところでのアピールにしどろもどろ!結局アウトになってしまった。
 その他アピールプレーとしてタッチアップの時フライを取った時と同時にスタートしたかどうかでアピールが生きてくる、審判はわかっていてもアウトとは言ってくれない、相手のプレーでおかしいなと思ったら積極的に審判にアピールすることも必要だな、タッチプレーの時の「アウト」という大きな声、キャッチャーの「ストライク」といった声だし、これも審判にアピールする動作だ、審判の判断をまどわすといったわけではなく自分の動作に、見たことに対して自信をもったアピールが必要だね。フレンドのみんなに足りないところだ!!
 ところで今日の写真はキャプテンが必死にホームに・・・・あわやアウト!という場面ですが回り込んでセーフの写真です。ヤンキースの編集長に送っていただきました。回り込んだ写真はヤンキースニュース59号に掲載されています。編集長!写真使わせていただきました。ナイスショット!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/14 10:03:14 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.