492874 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/10/11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今やすっかり文房具の定番になった「マスキングテープ」。
本来は建築塗装などの作業時に保護のために使用する
和紙で出来た粘着テープのことですが、
装飾用に色ものや柄ものが出てきて爆発的な人気に!
手でちぎれる、貼ってもキレイに剥がせる、
一つ100円台から買えるなどの使い易さにファンも多いですよね。



私も大好きで、気が付いたら
何十個ものマステ(マスキングテープの略)が家に!
そこで悩みどころなのが、マステの収納です。
専用の収納ケースも市販されてはいますが、
それに頼るだけでは味気ない!
と、文具友達の間ではいつも、
オリジナル収納法が話題になります。
今日は、そんな中で私が実践している、
簡単で楽しい収納法ちょっとお見せしますね!



(1)ペンケースをマステ入れに!
ペンケースは意外にマステと相性がいいんです。
沢山入るのは、無印良品のペンケース(太めのタイプ)。
通常のサイズのものがちょうど10個入ります。

4

4_2

持ち運びにも便利だし、お値段もとてもお手頃ですよ。
ミドリの発泡EVA製のペンケースは、マステがちょうど3つ入る大きさ。
あのクロックスと同じ素材で、柔らかい質感と軽さ、
そして綺麗な色に一目惚れし、お気に入りマステを
大事に持ち歩く時用に購入しました。

4_3

4_4



(2)パリの老舗菓子店「ラデュレ」のマカロンボックスをマステ入れに!
近著の「旅鞄いっぱいのパリ・ミラノ」の中でも紹介しているのですが、
ラデュレの箱は、パリジェンヌでもコレクションしている人が多いと評判の美しさ。
(私も箱が欲しさにマカロンを食べることが多いかも)
いくつかたまったので早速マステ入れに使ってます。
これまたサイズがピッタリ! ラデュレの箱に入ったマステは、
より可愛くお洒落に見えて、さらに愛着が湧くのです。

4_5

(3)和菓子の缶をマステ入れに!
これ、かりんとうが入ってた缶なんです。
シンプルな形と色が気に入って、とっておいたら同じものが集まってきたので、
古い外国の切手を蓋に貼ってマステ入れにしたらピッタリでした。

4_6

切手ですが、あえて記念切手ではなく、
イギリスの一般的な一色刷りのエリザベス女王切手の色違いをコラージュしたり、
イタリアのこれも一般的な切手を並べてみたり、、、
つぎは、日本の昔の10円切手を並べて貼ってみようかと!
(小学生の時に,記念切手でもないのに使用済みの10円や20円切手を
一生懸命集めていた切手帳が家にあるのです)
あれ、話が、缶のコラージュ方向にずれてきちゃいました、失礼。

もう一つ、ちょっと自慢の収納方法があるのですが、
長くなりましたので、次回お届けしますね!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/10/11 09:50:00 AM
コメント(2) | コメントを書く

サイド自由欄

福岡県生まれ。青山学院大学経済学部卒業後、FBS福岡放送にアナウンサーとして入社。退社後、フリーアナウンサーとなる。現在、「はなまるマーケット」(TBS系)のレギュラーをはじめ、テレビやラジオ、エッセイの連載、講演活動などで活躍。著書に『堤信子の暮らしがはずむちょっといい話』(実業之日本社)、『「ありがとう」の届け方 言葉と形で伝える感謝の気持ち』(主婦と生活社)、『旅鞄いっぱいのパリ・ミラノ 文房具・雑貨のトラベラーズノート』(本の泉社)がある。>

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.