518511 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

回想     楽し家

回想  楽し家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

キタカン@ Re[1]:ビートルズ来日(04/27) rabbeeさんへ こんにちわ! 一年中で、大…
rabbee@ Re:ビートルズ来日(04/27) うわー、すごい。 映像で何度も見たことの…
キタカン@ Re[1]:カラオケマシンの発祥前後(12/15) rabbeeさんへ こんにちわ! 押し迫りまし…
rabbee@ Re:カラオケマシンの発祥前後(12/15) 私が学生時代にアルバイトしていたお店が…
キタカン@ Re[1]:解説者の解説(08/22) rabbeeさんへ こんにちわ! 今日は、高校…

ニューストピックス

プロフィール

キタカン

キタカン

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

2023.12.15
XML
カテゴリ:昭和の日常



​​​​​​​​​​​​​夜の酒場には、専属の歌手或いは演奏家
​か゛いて 歌手になった気分で歌いたい客には
​即興で伴奏してくれるので
​先生! 先生! と持て囃されていました。

​歌唱 演奏 語り 曲のレパートリー
​などハイレベルのスキルを持っていないと
​熟せなかったお仕事ですね。





​ハイソなムードを醸し出していた
​グランドピアノのある店は
​専属のピアニストの方がいました。

​ピアノ伴奏で歌ってこそ サマになる曲
​​フランク シナトラの ​​マイウェイ​​​​
​昭和の中高年は挙って憧れ
​上手く歌うことに望みを架けました。

​しかし 自分の歌唱力のレベルの認識を
​把握していない方が歌うと
​店内は一瞬静まり返るのですが
​それなりのおかしみムード
漂わせたのです。

​​​人々は、人前で歌をより上手く歌いたい
​と、望んでいたのです。




​人々が望んでいることに付けこみ
​カラオケマシンが登場しました。
​当初は8トラックのデッキに
​マイクを付けたシンプルなものでしたが
​それはそれは今までの酒の呑み方の
​スタンスを変え、スナックの経営者も
​ホクホクだったのでしょうね。

​その後カラオケ製品、業界の開発は目紛しく
​文化として栄え現在に至ったのでした。​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.15 15:36:38
コメント(2) | コメントを書く
[昭和の日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:カラオケマシンの発祥前後(12/15)   rabbee さん
私が学生時代にアルバイトしていたお店がまさにこういう光景でした。
懐かしく昔が思い出されました(^^♪
ピアノ演奏だったんですよね。

クリスマスのお話が面白かったです。靴下の由来やリンゴを飾る理由など知らなかったので嬉しくなりました。
(2023.12.24 20:26:39)

Re[1]:カラオケマシンの発祥前後(12/15)   キタカン さん
rabbeeさんへ

こんにちわ!
押し迫りましたね。カラオケ世界になる直前って、伴奏者のいるお店では
我も我もと、上手い下手関係なく客は順番を待っていたものですね。
上手い方の実力は生伴奏でこそ発揮できたと思います。

92才の私の母が作った🎄ツリーには、きちんと脱脂綿が浮いていましたよ。

星うさぎさんのミートグラタン スピーディーにできるのですね。
私 海老グラタンしか作ったことないのでさっそく実践します。

どうぞよいお年をお迎えください。 (2023.12.25 11:01:59)


© Rakuten Group, Inc.