119005 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々色々

日々色々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

おレンさん

おレンさん

日記/記事の投稿

カテゴリ

2005.07.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
離職してから、そろそろ半年がたちますが、そろそろ就職しないといけないです。
どんな職種に就職しようかと考えてみると、やっぱり経験のある飲食業が一番なのでしょう。
しかし、飲食業というのは思ったより大変で、一度経験してしまうともう一度その世界に戻るのはなかなかに勇気がいるものです。

寝ながら考えていたら、以前の会社のことが段々と腹が立ってきたので、ちょっと前の会社のことを書きたいと思います。


某ファーストフードチェーン店に勤めていました。

そこの勤務体系はオカシイといつも思っていました。
一番酷い時は
まず朝6時に出勤し、24時まで勤務とか
22時に出勤し、8時まで勤務し、また11時から15か17時かで出勤とか
他にも時間が増減して、1日2回出勤なんてざらでした。
しかも、休みは無しです。
これらの出勤時間は労働基準法に違反していますし、会社からみてもマズイので、出勤しているにも係わらず、出勤していないことにしていたりしました。
上司は知っていました。
一応助けてはくれるのですが、根本的な解決にはなりませんでした。
アルバイトさんを増やせば良いのですが、募集にお金を掛けることは許してくれません。
それで口コミとかお手製のポスターやチラシでもって募集するのですが、なかなか集まりません。
結局休みも無く、労働時間も長いという状態が長く続きました。
それだけでなく、夜中に電話で起こされ、店の機器の故障のことを聞かれたり、
ヤクザがいちゃもんつけて来てその対応にいったり、酔っ払いが店をぐちゃぐちゃにしたりと、心休まる時はありませんでした。

店長をしていたのですが、上記の労働時間に店舗管理の時間はほとんど含まれません。
店長というと事務所で数字管理がメインと思われるかもしれませんが、この会社では店長が率先して店に立って働くことが当たり前でした。
上記の様な最悪の時期でもそれは同じで、上に書いた労働時間以外で書類整理や販売促進活動やアルバイトさんの教育なども行います。
何度辞めようと思ったか。
辞めなかったのはアルバイトさん達がいてくれたからです。
みんなで協力してくれて、店としてはそれなりにいい雰囲気だったと思います。

販売促進といえば、準備が遅いことでも、問題がありました。
一番酷い時では
店へこ告知が3日前、食材が前日納品、前日にとりあえずの商品の写真、当日に上司がもう少しツールを持ってきて、1週間後にちゃんとしたツールが到着、というありさまでした。
キャンペーンにしても同じような形のものもあって、
これらの準備に追われて、他の事などできず、ほんとにどうしようかと思いました。

書類はきちんと統一されていなかったり、営業部から回ってきた書類を提出したら経理部からこの書式ではダメだと言われたりね。

昔ながらの体質が染み付いている企業だったんですね。
もちろん悪いところばかりではありませんよ。
それなりにいいところもありました。
でも同期や同僚達が次々に辞めていき、新入社員もかなりの数が辞め、という状況で、やはり悪い方が目に付いてしまうのでした。

思いっきりグチばっかりですが、ちょっとはスッキリしたので、
就職してまたガンバッテ仕事しよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.05 11:42:36
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー


© Rakuten Group, Inc.