3156666 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしけんブログ

おしけんブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

お し け ん

お し け ん

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

COPA@ Re:シュラスコ・焼きパイナップルを作ってみる。(11/28) バーベキューなど炭火で焼くと、美味しく…
cica。@ Re:防水デジカメ PENTAX Optio WG-3GPS (04/28) あーー私も防水カメラおじゃんになったか…
はるき@ Re:タイ・バンコクのウィークエンドマーケットの熱帯魚屋 ~水草編~(11/29) 僕もよくチャトチャックにbts使って熱帯魚…

Favorite Blog

LUCKY BELLのブログ LUCKY BELLさん
十六分四十一秒物語 ヒユサンゴさん
2007.04.26
XML
カテゴリ:熱帯魚
今朝九時ごろ四国で震度4の地震がありました。

この地域はあまり地震がないところなのでたまに地震があるとびっくりします。
しかも今回は四国に来てから最大級でした。

下からドン!と突き上げるような揺れで、「ついに来たか。南海地震!」と思いましたが、一瞬で収まり、ホっとしましたが、次の瞬間「自宅の水槽はだいじょうぶかなぁ?」と心配になりました。

たまたま今日は出張ではなかったので、勤務先から自宅に戻ってみると、案の定、水槽部屋は水浸しとなっておりました。
以前も震度3程度でかなりあふれていたので、今回も想像していたとおりでした。
埋立地の六階建ての縦に細長いマンションの五階なのでちょっとした地震でも結構揺れるのです。

前回もそうだったのですが、やはりオールガラス水槽は地震の揺れに弱いようです。
というのも、水槽の上部にフチがないので波消し効果がまったくないのです。
ガラス蓋をしていてもフィルターのパイプを通す穴から水がこぼれまくります。
バケツ一杯分はこぼれたようです。

その点、従来型の水槽(スティングレー:ニッソーの曲げ水槽)はフチの部分が返しのようになっているので波消し効果があり、ほとんどこぼれていませんでした。

一番ヤバかったのが電気系統です。うちはエアコンつけっぱなしなので、水槽の割れによるヒーターの発火の心配はないのですが、こぼれた水がタコ足配線にかかって、かなり熱くなってて一歩間違えれば発火していました。
配線を高いところにするとか置き方をちょっと考えようと思います。

今回はたまたま近所にいたので助かりましたが、出張中だったらヤバかったです。
阪神大震災レベルの大地震だったら、あきらめもつくのかもしれませんが、今回のような半端な地震で火事でも出したらシャレになりません。

いろいろと対策を練らないといけませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.26 10:46:05
[熱帯魚] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.