3157549 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしけんブログ

おしけんブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

お し け ん

お し け ん

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

COPA@ Re:シュラスコ・焼きパイナップルを作ってみる。(11/28) バーベキューなど炭火で焼くと、美味しく…
cica。@ Re:防水デジカメ PENTAX Optio WG-3GPS (04/28) あーー私も防水カメラおじゃんになったか…
はるき@ Re:タイ・バンコクのウィークエンドマーケットの熱帯魚屋 ~水草編~(11/29) 僕もよくチャトチャックにbts使って熱帯魚…

Favorite Blog

LUCKY BELLのブログ LUCKY BELLさん
十六分四十一秒物語 ヒユサンゴさん
2008.05.30
XML
カテゴリ:ニュース
ようやく起工したんですねぇ。
常磐線利用者としては朗報ですが、完成まであと5年もかかるんですか。待ち遠しいなぁ。

横浜方面へ行くときや、東京駅から新幹線乗るにしても、飛行機乗るにしても、この上野からの乗り換えが結構めんどくさくて意外と時間食うんですよね。

島から帰省するとき、door to doorで5時間ほどかかるのですが、自宅から最寄の空港経由羽田までの時間と羽田から実家までの時間がほとんどいっしょなんですよ。距離にしたら10倍以上違うのに!!いかに羽田から上野までのロスタイムが大きいかということです。

そこで、いっつも思うのが、上野発着の空港リムジンバス作ってくれたらいいのになぁってことです。ただ、これ作っちゃうと、まさに東北、高崎、常磐3線沿線行きのリムジンバスの客が上野行きのバスに流れてしまうから、バス会社は作らないんでしょうけどね。

ただ、5年後に完成したら、東海道線からの乗り入れがどのぐらいの割合になるんですかね?横須賀線・総武線快速みたいに大半の電車が乗り入れだと、ラッシュアワーは東京駅からは座って帰れなくなるのがネックですね。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=503283&media_id=2&m=2&ref=news%3Aright%3Anoteworthy
上野駅始発のJR東北、高崎、常磐3線を東京駅まで延伸する「東北縦貫線」の起工式が30日、東京都千代田区神田須田町であり、JR東日本の橋口誠之副社長らがクワ入れを行った。13年完成予定で、東海道線との相互乗り入れにより混雑緩和や時間短縮が期待されている。

 縦貫線は東京-上野駅間3.8キロを複線で結ぶ。神田駅付近で1.3キロの高架を新たに建設し、残りは既存の線路を改良する。新しい高架の中央部分600メートルは今の東北新幹線の高架の上に乗る形で、高さは最大24メートルになる。

 新高架には地元住民が「景観や日照権を損なう」と強く反対している。このため着工は予定より6年遅れ、事業費も当初より100億円増え400億円となる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.30 16:06:27
[ニュース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.