259624 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気まま猫の気ままなお話

気まま猫の気ままなお話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

気まま猫

気まま猫

Category

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません
2003.12.30
XML
カテゴリ:音楽
お正月と言えば、おせち。
気まま猫宅の手作り定番は、
1、伊達巻き(多いときは、6本ぐらい。ご近所様に)
2、黒豆もよく作りました。(今回は、すでに頂いてますので作りません)
3、照り鳥、去年から柔らか~煮豚に変身(美味い)
4、たつくり
5、栗きんとん(芋ね)
6、生鮭入れて、昆布巻き
7、こうや豆腐
冷たくても、それなりに食べられるものしか、口にしない子供たち、、、。魚や海老を焼いておいても×です。
手作りしたせいで、出来立ての美味しさを知っているのです。何も次の日冷蔵庫から、お重を出してきて食べるなんて!と言う感じですね。まるで、「一応お正月らしい儀式」状態です。
あっそう!と言う訳で、お重は、タッパ-に変身して、
暖めなおして食べると、GOODのものは暖めて、小鉢に盛り付け、塗りのお盆に、少しずつ盛り付けて出し好評♪
でも、1日でだいたい飽きて、残りはひたすら、私が食べるのでは、買出しへ行ったり、わざわざ作った意味が、、。
だんだん手抜きになりました。伊達巻きと煮豚以外、出来合いのものを並べておしまい。次の日カレーだったり、鍋だったり、昔のお正月は、何処?
元旦から、スーパーやってますし、2日から、新宿のデパートもやってます。買い込む必要がありません。
正月の花も生けていませんから、雰囲気出ませんね。
その前に、掃除掃除。
日本舞踊の花柳流を小学生の時、少しばかり、なので簡単な着物の着かた位できたのですが、訪問着ではなくて、覚えているでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.12.30 10:23:43
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.