259542 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気まま猫の気ままなお話

気まま猫の気ままなお話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

気まま猫

気まま猫

Category

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません
2008.10.16
XML
カテゴリ:宇宙&不思議
以前に行った時に見せてもらった、月と可愛い土星は忘れられません。


<恒例の三鷹地区特別公開>国立天文台HPより

 今年のメインテーマは「すばる望遠鏡の10年」です。
すばる望遠鏡の10年間の観測成果を紹介し、次の10年を展望する講演会のほか、観測・実験装置の公開や、研究紹介など、ふだんは触れることができない多彩な企画

 メインテーマ「すばる望遠鏡の10年」

日時  2008年10月25日 (土) 10:00-19:00 (入場は18:30まで)
場所  国立天文台三鷹キャンパス、東京大学天文学教育研究センター
      (東京都三鷹市大沢2-21-1)
 
主催  自然科学研究機構 国立天文台
     東京大学大学院理学系研究科附属 天文学教育研究センター
     総合研究大学院大学 物理科学研究科 天文学専攻
 後援  社団法人 日本天文学会、財団法人 天文学振興財団
 協力  東京大学消費生活協同組合天文台支所、大沢地区住民協議会、おおさわ学園
 公開内容
 ○国立天文台 講演会 13:15-15:30 (途中休憩あり)
   講演1:この10年で見えた宇宙137億年の歴史
   講演2:太陽系外惑星とその形
 ○東京大学天文学教育研究センター 講演会 12:00-12:40
   暖かな宇宙を眺める~すばるから最新計画まで~
      
 ○天体観望会 (悪天候の場合は中止になります)
   ・50センチ望遠鏡:昼は金星や1等星、夜は木星などを観望
   ・20センチ望遠鏡:太陽黒点の観察 (昼のみ)
   ・グラウンドにて協力メーカーや協力団体による観望会
 ○その他
   ・主要観測・実験施設の公開、研究紹介、ミニ講演会、質問コーナー
   ・スタンプラリー、ガイドツアー など
 ○交通機関
    JR中央線武蔵境駅南口、京王線調布駅北口よりバスをご利用下さい
    いずれも「天文台前」バス停下車






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.16 08:38:10
コメント(0) | コメントを書く
[宇宙&不思議] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.