おしゃれ手紙

2020/02/27(木)00:00

スウィング・キッズ★タップダンス

映画(1117)

■スウィング・キッズ■ 激動の1951年・・・。 捕虜収容所で結成された、国籍も身分も異なる寄せ集めのタップダンスチーム。 朝鮮戦争時の1951年。 最大規模を誇る巨済島捕虜収容所では、新任の所長が収容所の対外的イメージアップのため、戦争捕虜でダンスチームを結成するプロジェクトを計画する。 それぞれの事情で紆余曲折の末に集まったのは、収容所一のトラブルメイカーで朝鮮人民軍のロ・ギス(D.O.)、4ヶ国語をあやつる満州出身の無許可通訳者ヤン・パンネ(パク・ヘス)、行方不明の妻を捜す朝鮮民間人捕虜のカン・ビョンサム(オ・ジョンセ)、ダンスの実力を持つものの栄養失調の中国人捕虜シャオパン(キム・ミンホ)、そして彼らのリーダーとなる前職ブロードウェイタップダンサーの黒人下士官ジャクソン(ジャレッド・グライムス)。 国籍や身分の異なる寄せ集めダンスチームは“スウィング・キッズ”と命名され、公演の話が舞い込むが……。 主演はアジア各国で絶大な人気を誇るK-POPグループ<EXO>でメインボーカルを務め、『神と共に』シリーズをはじめ演技派俳優としても大活躍を遂げるD.O.。 その身体能力を生かし、タップダンスから北朝鮮の方言まで、約5ヶ月間に及ぶ猛特訓をこなし、ダンスに魅了された朝鮮人民軍ロ・ギス役を見事熱演。 「スゥイング・キッズ」のスウィングとは、 スウィング、スイング (swing) とは、英語で「揺らす」「振る」の意。日本語では外来語化し「スイングする」とも使う。 ■音楽用語k■ スウィング (音楽) - ポピュラー音楽のリズムの一種。 スウィングする - ジャズにおいて、「スウィングする」という語は強いグルーヴ感を持った演奏に対する賞賛の辞として用いられる用語(上記で説明)。 スウィング・ジャズ - 大人数編成によるジャズの形態の一つ。 「スウィング」というリズムの演奏を行っていたためだが、現在では他のリズムや他のジャンルも演奏される。  ジャズの名曲、「シング・シング・シング」に合わせてタップの音が刻まれ、体が動く=スゥイングする。  彼らがタップし始めると、会場もボルテージが上がる。 楽団もウキウキ、指揮者も踊りながら指揮! これって、スマイリー小原じゃないか!!( ´艸`) ■スマイリー小原!!■ ☝曲が小林旭の「ダンチョネ節」、懐かしいー!!((´∀`))ケラケラ ツイスト!!(*´▽`*) 昔、歌手はよく、キャンプで歌うという仕事があったと聞くが スマイリー小原さんも、アメリカ軍でジャズを演奏していたのだろうか・・・。 ■恋のバカンスby太平洋空軍バンド(PACAF Band)のPops&Rock演奏です♪ ■  同じ民族なのに、「アカ」だといって石を投げたり生き別れになったり・・・。 朝鮮民族って気の毒・・・。 主義や宗教で同じ民族でも分かれてしまっている国、同じ国でも民族が違うから紛争が続いている国が多い。 日本に生まれて、今の時代に生まれて、本当にラッキーだ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ にほんブログ村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・    

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る