|
テーマ:太極拳(78)
カテゴリ:太極拳を体験してみよう
準備運動・基本功のあと、歩法(弓歩・跟歩)の練習。
運動不足の身体にはこれだけでかなり堪えます。 左右の懶扎衣で前進・転身・前進・・・もう汗だくです。(苦笑 # 汗は出るけど、そんなに疲れないんですよね。 基本的な動作を練習した後、いきなり初級套路(型)の練習。 32動作のうち 起式→左懶扎衣→右懶扎衣→単鞭→提手上勢→白鵝亮翅 までの6動作を順を追って習ったのですが、 提手上勢→白鵝亮翅まででもう頭が大混乱です。 結局、だいたいの動作を覚えるまで練習できたのは単鞭まで。 # なので自宅でおさらいできる内容も単鞭まで。(^_^;) まだ老師や師兄の套路を目で追いながらなので、 立身中正を保つ事が出来ません。 沈肩墜肘や含胸抜背はそんなに難しくないんだけどなぁ・・・ 次回までに少し練習しておいて、提手上勢以降の套路に 集中できるようにしておきたいと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2005年04月10日 12時28分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[太極拳を体験してみよう] カテゴリの最新記事
|