347946 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お気楽生活・・つれづれつらつら

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

カテゴリ

フリーページ

2006.10.21
XML
今日は天気がいい休日です。
綿のような雲がずらーーーっとで並んでいます。
空の奥行きを感じるのは雲があってこそ。
この雲が2~3日後の雨の到来を告げているのもわかりますが
今のところ上を見上げて気分のいい空です。




ところで今日は、
ずっとずーーーーーっと嫌で伸ばし伸ばしにしていた、
カブトムシハウスの撤去作業を行いました。
…て、遅すぎ!!


幼虫君の存在もわかり、あまりいじりたくないなーと
ずっと敬遠していたのですが
さすがに放置は・・・動物愛護の精神に反します。



飼育ケースはいくつかあったのですが、
幼虫君が住んでいたのは
ただ1個の飼育ケースのみでした。


試しに何匹いるか数えてみよう。
飼育ケースの外側から見えるのは2頭だけれど、
子供たちと一緒に数え始めました。

1頭
2頭
3頭









全部で15頭!!
大小さまざま。
あまりに小さいのはこの冬のあいだに死んじゃうのかなあ。



あれ?
この飼育ケースにはもともと何頭の成虫がいたんだっけ?


最大8頭、
夏休み中は4頭。


さすがに繁殖能力が高い *^^*


幼虫がいたのはただひとつの飼育ケースだけ…
という理由は良くわからないけれど、
ということは来年もカブ君たちに会えるんだね。スマイル



着実に養殖場への路を突き進んでいます。アリャァー!!ショック




----------------------------------------------------------------


ところで、1枚目の画像の下のほうに、
白い点々に見える物体があるのに気づいてくれましたでしょうか。


その正体は、





10月14日Swans

白鳥君たちです。
今の季節、飛来地の水辺よりも、
田んぼで会うことが多いです。
集団でやってきて、落穂ひろいをしているようです。
藁も食べるのかなあ。

農家の人にとっては、
自分地の田んぼにいち早く来てくれることが嬉しいのだとか。
本当かどうかは定かではないのですが、
白鳥が遊びに来る田んぼは、お米がおいしいそうです。



-------------------------------------------------


さてうちに庭に目を向けると、
イナゴの姿はすっかり目立たなくなり、
そこを飛んでいるのは赤いトンボでした。

とんぼ

逃げられるからやっと撮った一枚ざんす。スマイル


何もかも秋だなあ。


それはそうと、
オリオン座流星群ってご存知ですか?
私も今日ある携帯サイトで知ったんです。

オリオンの棍棒あたりからみえる流星群らしいのですが、
残念ながら1時間に5~6個と、予想される個数は少ない。

しかし、興味深いのはこの流星群をもたらすのは、
かの有名なハレー彗星。
実物を見たことはないですが、
何だかハレー彗星の成れの果てを見られるなんて
嬉しいなあ~


ピークは今日の16時で、
でも数日間にわたって見られるので、
明日もまたチャレンジできるんだそうです。

でも、16時ってまだ日没前でしょ。
この情報、ホントかなあ。
あやしい・・・

てなわけで別のサイトでも探してみました。
こちら



さあ、見られるかなあ。



星<追記 オリオン座流星群>星

ピークと思われる12:00過ぎは、ちょっと眠くて見れそうにもなかったので、
11:00を過ぎたあたりから空を見上げること20分くらい。

東の空低く、すぐにぎょしゃ座とふたご座と、すばるが見えました。
オリオン座はすぐ近くのはず。
でも肝心のオリオン座付近だけ薄い雲に隠されて確認できず。

でもそのほかは満天の星空。
北のほうには白鳥座が首を下に向けて、
天の川の中を飛んでいる。

不思議なことに、子供の頃は見えなかったすばる。
今のほうが視力が悪いはずなのに、
なぜかはっきり見えてしまう。
こうしてみると、ただ空を見ているだけなのに、
なぜか宇宙旅行をしている気分になれるから、
ちょっとお得気分です。

そしてお目当ての流星群。
現段階で、流星という感じではなかったのですが、
寒さに耐えてほんの少しの時間空を見ていただけでも、
いくつかの流れ星を見ることができました。

満天の星空の時には結構見れたりするものです。

今夜も、流星群とは無関係のものも見えました。

でも、さすがハレー彗星の置き土産。
「あーすごいー」とつぶやいている間
ずっと輝き続けた明るい流れ星も見れたのです。
こんな大きく明るい流れ星は初めてです。


願いを書けることなどすっかり忘れ、

「あっ!」とばかり行っていました。
無人の田んぼの近くで、ちょっと変人じみていたかもしれません。
明日も新月に近く、月に邪魔されずに星空を楽しめると思います。
敵は雲と街の明かりのみです!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.21 23:45:39
コメント(14) | コメントを書く
[自然・・・近くで見つけた小さな自然] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.