347952 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お気楽生活・・つれづれつらつら

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

カテゴリ

フリーページ

2006.12.26
XML

今朝、朝食の準備をしているときに
台所の窓からとてもきれいな鳥海山と青空が見えた。晴れ
昨日も天気が良かったが、
そのいい天気は今日の午前までは続くらしい。






決心した。





あまり忙しくないし、
突然仕事休みました!!





仕事休んで、今年最後の山歩き―――――
音符音符




行き先は庄内平野の南端にある金峯山(きんぼうさん)458m
作家藤沢周平の生誕の地、元の勤務地など
ゆかりの場所に程近いお山です。
本来ならば12月末の今、雪深くなり私など近づけるところではない。
ところが今年もまた変な冬。
平地にはまったく雪がない。


・・・物の30分くらいで登頂。


何かつまらん。

そこでさらに尾根道を伝って、
母狩山(ほかりさん)方面へ向かう。



尾根道はブナ林。
落ち葉でびっしり。
金峯山(1)




登山道に雪が見えてくる。
金峯山(2)

金峯山から約2000m、そこには鎧ヶ峰の三角点がある。
とりあえずそこまで行ってみることにする。
登山道には誰の姿も見えないが、
雪に残された足跡。誰かがここを通っている。
一人だけれど、一人ではないという安心感がある。
鎧ヶ峰まであと少し。
坂はいっそうきつくなり、鎖場もあった。

鎖場なんて初めてだよ。泣き笑い
落ち葉と雪と泥で、滑る滑る!!


・・・で、たどり着いた鎧ヶ峰。
鎧ヶ峰(566m)の三角点と一緒に記念撮影カメラ
金峯山(3)
すっかり雪です。でも、三角点が埋もれていない分、やっぱ少ない・・・





金峯山(4)

鎧ヶ峰からみえる鳥海山と庄内平野


金峯山(5)

日本海はもちろん、遠く酒田港まで一望できる。


金峯山(6)

目の前には信仰の月の山、月山。
だんだん曇ってきた。



約2時間半の山旅でした。
暖冬だからできる12月の山歩き。
また今夜から大荒れらしい。
でも降ってくるのは雨。
どうなってんの?今年も変だ。



さて、明日はまじめに仕事しよう。
あさってからは蔵王です
スキー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.26 22:19:00
コメント(18) | コメントを書く
[自然・・・近くで見つけた小さな自然] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.