347976 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お気楽生活・・つれづれつらつら

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

カテゴリ

フリーページ

2008.10.03
XML
20080924(7)

前々回のへんてこ写真日記の続きです。

9月24日は県立自然博物園に出かけ、
ブナの森一日体験に参加しました。

月山山ろくの森はだんだん赤くなり始め、
いよいよ秋本番という感じでした。

当時はまだ初冠雪の前で、
岩手山初冠雪の9月27日の日記の日、
月山も鳥海山も同様に初冠雪の日を迎えたそうです。




20080924(6)

毎年同じような構図で写真をとっている感じがします。

今年の8月にお山に行ったとき、
何か木の葉が色づいているのに気づきました。
でも、何かきれいな色じゃない。
昨年の夏は高温だったので暑さに枯れ始めていた。
でも今年は普通の夏だった気がする

この色づきは何なのか。

ようやくなぞが解けました。

20080924(8)
あまり美しくない写真でスミマセン。
今年、ブナの森はブナハムシの繁殖により、
葉が枯れていたのだそうです。
写真はブナハムシの卵。
落ちたブナの葉にくっついています。

ブナの葉を大量に食べてしまうブナハムシ。
一時的には困った現象ですがこれも自然の流れ。
ブナハムシにやられても、ブナの木は枯れないということです。
また自然の流れでこの虫が減少することもあるかもしれません。

20080924(9)

森全体が虫の被害にあっているわけではなく、
これからきれいな紅葉を楽しめそうな場所も、
まだまだありました。
こんな森の中で、静かに過ごす一日。
とても癒されるものです。



さて、次回予告です^^

20080924(10)

これはブナの実。
こちらにまつわるすごいものを見せてもらいました。
次はそれを紹介いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.03 21:17:49
コメント(12) | コメントを書く
[自然・・・近くで見つけた小さな自然] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.