703948 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おつとめママのすてき生活

おつとめママのすてき生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

■■私のおすすめSHOP


わたしのお気に入り


訳ありのお取り寄せ


初めての方限定お取寄せ


■■お料理コーナー


魚のすり身とキャベツのお好み揚げ


はらこめし


■■お菓子コーナー


ヨーグルトレーズンケーキ


黒ごまポッキー


■■家族でおでかけ


牡鹿ホエールランド


■■補助輪なしで自転車に乗ろう講座


■■そうだオートキャンプに行こう!


我が家のキャンプ道具


●フォレストパークあだたら(福島県)


●八幡平・アスピア(秋田県)


●徳良湖オートキャンプ場(山形県)


●気仙沼大島キャンプ場(宮城県)2005年


●木地山キャンプ場


●RED・BEAN(福島県)


■■子宮動脈塞栓術(UAE)体験記


●M病院の健康診断で子宮筋腫が見つかる


●M病院の産婦人科を受診


●東北ろうさい病院の産婦人科を受診


●東北ろうさい病院でMRIを撮影


●産婦人科にMRIの結果を聞きに


●東北ろうさい病院の放射線科を受診


●UAE決定後の感染症の検査


●子宮動脈塞栓術 手技当日


●子宮動脈塞栓術 手技翌日~退院


●子宮動脈塞栓術 退院翌日~検診前日


●子宮動脈塞栓術 退院1週間後の検診


●子宮動脈塞栓術 3ヶ月検診


子宮動脈塞栓塞栓術  2年後


子宮動脈塞栓術から6年後・・・


■■ビルトインコンロ 購入記録


購入記録写真


■■乳がんの自己検診のやり方


2009年06月15日
XML
カテゴリ:家族
先月は母の日、今月は父の日ですね。

我が夫婦は・・・母&父の日にしちゃったから今月はなしウィンク

先月の母の日に私の両親に送った物を紹介しちゃいますね。

それが・・・これっ!



写真って撮っても見る機会って本当に少ないですよね。

子供が小さい時から現在まで、いろいろ集めてみたけど1000枚以上あるんですよ。

でも見る機会って・・・しょんぼり ないよねぇ~上向き矢印

なので、主人は乗り気じゃなかったけど色々相談して結局これにしてみました。

SDカードに写真をコピーし、スライドショーにして毎日見ています。

入れ替わる時間も色々設定できるので、1分とか10分とかお好みで設定できます。

我が家は、タイマーをセットし、朝7時から夜10時まで起動するようにしています。

娘の小さい頃の写真がないなぁ~と思っていたら、まだネガの時代なんですよね。

昔の写真を引っ張り出し、携帯で一枚一枚撮影し、取りあえず入れてみました。

遠くから見るのなら、そんな感じでも大丈夫みたいです手書きハート


音楽も聴けるので、両親の好きな演歌のCDをMP3に変換し、SDカードに入れました。

日中、テレビに飽きた時には 2人で演歌を聴いて楽しんでいるようです。

「CDだと新しいCDを入れないと同じ人の曲しか聞けないけど、これは何枚分ものCDがはいっているから、ずーっと何時間も色々な曲が聴けるんだぁ~」と満足してくれました。


それと動画も観れるんですよ。

昔、撮影した動画があって、それも入れてみたら懐かしいんですよね。

息子が幼稚園の時に幼稚園バスに乗る動画とか、幼稚園バスから降りた動画とか・・・

息子も気になるのか、時々デジタルフォトフレームの前に陣取って、自分の動画を見ている時があります。

どんな気持ちで観ているんでしょうね・・・スマイル


もちろん新しい写真が増えたら、随時更新していく予定です。

遠くに住んでいるおじいちゃんやおばあちゃんに、孫の写真を入れてプレゼントっていうのもいいかと思いますよ。

使い方は・・・我が家では今の所、じ~やと主人以外は操作可能ですかねウィンク

じーやはやる気もないみたいですが・・・しょんぼり



[即納]フォトフレームを超えたマルチメディアデバイス♪Transcend(トランセンド) 2GBフラッシュメモリ内蔵 7型カラーTFT液晶パネル搭載SDカード対応デジタルフォトフレーム PF720 TS2GPF720K






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月15日 18時23分34秒
コメント(12) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きょろ*ママ

きょろ*ママ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.