703937 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おつとめママのすてき生活

おつとめママのすてき生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

■■私のおすすめSHOP


わたしのお気に入り


訳ありのお取り寄せ


初めての方限定お取寄せ


■■お料理コーナー


魚のすり身とキャベツのお好み揚げ


はらこめし


■■お菓子コーナー


ヨーグルトレーズンケーキ


黒ごまポッキー


■■家族でおでかけ


牡鹿ホエールランド


■■補助輪なしで自転車に乗ろう講座


■■そうだオートキャンプに行こう!


我が家のキャンプ道具


●フォレストパークあだたら(福島県)


●八幡平・アスピア(秋田県)


●徳良湖オートキャンプ場(山形県)


●気仙沼大島キャンプ場(宮城県)2005年


●木地山キャンプ場


●RED・BEAN(福島県)


■■子宮動脈塞栓術(UAE)体験記


●M病院の健康診断で子宮筋腫が見つかる


●M病院の産婦人科を受診


●東北ろうさい病院の産婦人科を受診


●東北ろうさい病院でMRIを撮影


●産婦人科にMRIの結果を聞きに


●東北ろうさい病院の放射線科を受診


●UAE決定後の感染症の検査


●子宮動脈塞栓術 手技当日


●子宮動脈塞栓術 手技翌日~退院


●子宮動脈塞栓術 退院翌日~検診前日


●子宮動脈塞栓術 退院1週間後の検診


●子宮動脈塞栓術 3ヶ月検診


子宮動脈塞栓塞栓術  2年後


子宮動脈塞栓術から6年後・・・


■■ビルトインコンロ 購入記録


購入記録写真


■■乳がんの自己検診のやり方


2009年07月30日
XML
カテゴリ:家族
早いもので7月も明日で終わりですね。

今年はまだまだ梅雨明けせず・・・今日の宮城も過ごしやすい感じでした。

高校野球 宮城県大会の決勝も今日行われ、東北高校が全国大会出場を決めました。

あの清原選手の親戚の清原という選手も活躍しているらしいですよ。

(敗れた仙台育英にはヤクルト・由規の弟も頑張っていたんですけどね・・・残念でした。)

今年の夏の東北勢・・・頑張って欲しいものですね。




1学期の学年懇談会で自転車のヘルメットの話題になりました。

ご父兄の中には自転車で転んで肩を骨折した娘さんをお持ちの方もいらっしゃいました。

その事故から必ずヘルメットを着用させていると話していました。

学年主任の先生の前の赴任地では、全員ヘルメット着用が決まっていたとの事でした。

この辺は、小学校も中学校も自転車通学の人だけヘルメット着用なのです。

でも小学校で自転車通学って本当に遠い人だけなんですよね。

でも小学生は自転車での行動が多いから、危険もいっぱいなのはわかっているけど

我が家もずーっとヘルメット装着せず自転車乗せてました。

今回、学校からもヘルメット着用の指導があったという事で、我が家でもヘルメットを購入しました。

200907heru

息子の希望により、黒い方を購入しました。

最初、近所のホームセンターに行ったら 彼のイメージしていたデザインと違ったらしくバツ

その後、違うホームセンターとか自転車専門店に行って見たけどサイズがなくバツ 頭大きいみたいで・・・

ネットで?とも思ったけど、夏休みも始まるし早い方がいいかなぁ~と思い、会社の近くのトイ○○スで購入しました。

頭の大きい息子でもきっと6年生まで大丈夫なんじゃないかなぁ~と思っています。

中学に入れば、お姉ちゃんのお下がりヘルメットがあるだろうから・・・

息子のマイカーは本当に自転車で・・・

毎日、あちこち飛び回っています。やっぱり男の子は違うねぇスマイル

そして危ない行動もあると思うんだよね。急に飛び出したりとか・・・

曲がりきれず転んだ事もあり、それはスピードの出し過ぎだよって注意した事もありました。

夏で暑い時期だけど、今の所はきちんとヘルメットかぶって出かけているようです。

きちんと続けて欲しいものですね。



はぁ~ やっと2冊集まりました。

・・・って地元銀行の通帳です。

200907-77

ベガルタ仙台でしょ。楽天イーグルスでしょ。

あとバスケットの仙台89ERSが揃えば3冊揃いますウィンク

何かこういうの楽しいですよね。

むか~し、木梨憲武さんデザインの通帳もあったんだよ。番組(みなさんのおかげ?)の企画で。

その時も作って持ってましたぽっ なつかしいなぁ~っ。

今って通帳の繰越も機械がやってくれるので便利になりましたよね。




最近、主人と【官僚たちの夏】を見ています。

敗戦後の昭和30年代の通産官僚と産業界の奮闘を描いたドラマです。

私たちが生まれる前、こんな事があって、今があるのかなぁと関心して見ています。

ま~ 主役:佐藤浩市って話題に乗って見始めたけど、これはなかな面白いです。

男臭い感じのドラマです。主役級の方が沢山出ていて毎回楽しみな今日この頃です目がハート








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月30日 18時58分33秒
コメント(4) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きょろ*ママ

きょろ*ママ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.