704038 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おつとめママのすてき生活

おつとめママのすてき生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

■■私のおすすめSHOP


わたしのお気に入り


訳ありのお取り寄せ


初めての方限定お取寄せ


■■お料理コーナー


魚のすり身とキャベツのお好み揚げ


はらこめし


■■お菓子コーナー


ヨーグルトレーズンケーキ


黒ごまポッキー


■■家族でおでかけ


牡鹿ホエールランド


■■補助輪なしで自転車に乗ろう講座


■■そうだオートキャンプに行こう!


我が家のキャンプ道具


●フォレストパークあだたら(福島県)


●八幡平・アスピア(秋田県)


●徳良湖オートキャンプ場(山形県)


●気仙沼大島キャンプ場(宮城県)2005年


●木地山キャンプ場


●RED・BEAN(福島県)


■■子宮動脈塞栓術(UAE)体験記


●M病院の健康診断で子宮筋腫が見つかる


●M病院の産婦人科を受診


●東北ろうさい病院の産婦人科を受診


●東北ろうさい病院でMRIを撮影


●産婦人科にMRIの結果を聞きに


●東北ろうさい病院の放射線科を受診


●UAE決定後の感染症の検査


●子宮動脈塞栓術 手技当日


●子宮動脈塞栓術 手技翌日~退院


●子宮動脈塞栓術 退院翌日~検診前日


●子宮動脈塞栓術 退院1週間後の検診


●子宮動脈塞栓術 3ヶ月検診


子宮動脈塞栓塞栓術  2年後


子宮動脈塞栓術から6年後・・・


■■ビルトインコンロ 購入記録


購入記録写真


■■乳がんの自己検診のやり方


2009年08月26日
XML
初日は男鹿日本海花火大会を見に行ったお陰で、帰ってきたのが夜中!!

翌日は、のんびり過ごす事にしました。

まずは夜の買出しに近くのマックスバリューへ・・・

そして帰ってきてからは公園内へお出掛けです。

この太平山リゾート公園には、クアドーム ザ・ブーンというプールがあるんです。

そしてそして、キャンプ場利用者は宿泊している間、1人1回250円で入る事ができるんです。

これは入らないワケには行きませんよね。

のんびり朝ごはんを食べたけど、まずはお腹を満腹にしてからプールに行く事にしますか?って事で向かったのが、太平山リゾート公園の中にある木こり庵

プールのすぐ上の方に位置する木こり庵は、森林学習館 木こりの宿の中にある蕎麦屋さんです。

値段もお手頃ですし、十割蕎麦もおいしかったですよ。

私は冷やしなめこおろしそばを注文、がしかし隣で食べていた娘に一口あげたら私の元へは返ってきませんでしたしょんぼり

娘には、とてもおいしいお蕎麦だったみたいです。(写真なしでごめんなさい)

主人が頼んだお蕎麦は・・・
akita2-1

オーダーを取る人が不慣れだったらしく、注文したものとは違うもの?と途中気付いたり・・・

でもおいしくいただく事ができました。

お蕎麦が少し苦手な息子は、冷やしラーメンを注文。(良かった~そういうメニューもあってとホッとした私でした)

ダシの聞いたタレが絶品だったようですよ。

ちょうどお蕎麦を食べている時に高校野球が放映されてて、ちょうど秋田代表が負けた所でした。複雑な心境でしたしょんぼり



お腹も一杯になり、いざクアドーム ザ・ブーンへ・・・

駐車場は満車状態だったんだけど、1台ちょうど空き、無事駐車できました。

受付を済ませ、いざプールへ~

akita2-2

滑りたかったウォータースライダーはすっごく混んでて、二人共パスしました。

流れるプールとかもあったけど、凄い人でした。

外にも25mプールがあり、2人の泳ぎを見せてもらいました。

息子も25mは軽く泳げるようで安心しました。

akita2-3

それなりに2人は楽しんでいたようです。

お風呂の更衣室には水着を脱水する洗濯機も完備されていましたよ。

これは助かりますよね。

お風呂も混雑していましたが、サウナとかお風呂に入り、その後キャンプ場へ戻りました。



そしてその夜のご飯は、バーベキュー!!

息子的には、このバーベキューが一番思い出になったらしいウィンク(親的には複雑な心境ですが・・・)

akita2-4akita2-5

バーベキューの写真でわかると思うのですが、このキャンプ場のサイトがめちゃくちゃ広いんですよ。

今まで行ったキャンプ場の中でも一番でした。

テントを1つ、スクリーンタープを1つ、そしてもう一つテントを建ててもきっと余裕です。

このサイトは電源付きなので、本当にお得感のあるキャンプ場です。

公園内に新しいオートキャンプ場が出来たようですが、そちらは狭いようでした。

予約する際は、古い方のキャンプ場をお願いした方が絶対いいと思います。

ただ、この時期・・・虻(アブ)が沢山いましたしょんぼり

すぐ側ではないですが、近所に川があるせいでしょうか?

私だけは田舎育ちのお陰で、虻は素手で捕まえられるほど怖くなく・・・他3人は怖かったようです。

日中は暑くても、朝方は肌寒く感じるようなテント生活、快適でした。

満腹になり2日目の夜は更けていきました・・・月



続く








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月26日 18時16分08秒
コメント(2) | コメントを書く
[オートキャンプ・アウトドア・車中泊旅他] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きょろ*ママ

きょろ*ママ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.