1118294 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ

登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

nagayajp

nagayajp

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Free Space

設定されていません。

Comments

OHMY@ Re:自宅の前に咲いていたアマリリス(08/13) 画像を見せて頂き有難う御座いました! …
nagayajp@ Re[1]:シシリアンルージュの初収穫をしました(07/24) モンテYぐちさん >ご無沙汰してます。元…
モンテYぐち@ Re:シシリアンルージュの初収穫をしました(07/24) ご無沙汰してます。元気そうにやってます…
nagayajp@ Re:先日のレタスに続いて、今日はビーツを定植しました(02/07) もうビーツの目が出ました。ビーツすごい。
nagayajp@ Re:私の夏山シーズンは・・・?(07/24) 徳利だぬきさん 素敵なコメント有り難う…

Category

2006年07月22日
XML
カテゴリ:沢登り
長めのスリングとカラビナを組み合わせて長めのクイックドローを作る時にあると便利な輪ゴムです。
やっと手に入れたので装着してみました。

なかなか売ってませんし、シーズン始めの今の時期しか店頭に並びません。
使い方が面倒なせいか、入荷数も少なくメーカー在庫もすぐに無くなります。

外見はほんとうに普通の黒色の輪ゴム
PICT0002.jpg

実際にはこんな感じで使います。
装着にはちょっとコツがいります。

PICT0003.jpg

スリングに輪ゴムを通して、スリングだけをカラビナに通した後、輪ゴムをカラビナに回して、反対側のスリングを輪ゴムの中に通す必要があります。

でき上がった長めのスリングの収納はこんな感じですると短くも、長くも使えて便利です。

PICT0004.jpg

やり方は簡単で、片方のカラビナをもう一つのカラビナの中に通して、できたスリングのわっかにカラビナをはめます。

外し方を間違えると絡まりますが、両端を輪ゴムで止めているのでカラビナを落す事はありません。

う~~ん、けっこう便利。

使ってるカラビナはホットワイヤー
ホットワイヤー

とポジトロンのストレート

ブラックダイヤモンド・ポジトロン ストレート

と、ロックエンパイアーダイニーマスリング120です。
ロックエンパイアーダイニーマスリング120

余談ですが、ダイニーマスリングは長さによって色をそろえるとすぐに欲しい長さのスリングが出せて楽です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年07月23日 12時13分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[沢登り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.