1115820 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ

登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

nagayajp

nagayajp

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Free Space

設定されていません。

Comments

OHMY@ Re:自宅の前に咲いていたアマリリス(08/13) 画像を見せて頂き有難う御座いました! …
nagayajp@ Re[1]:シシリアンルージュの初収穫をしました(07/24) モンテYぐちさん >ご無沙汰してます。元…
モンテYぐち@ Re:シシリアンルージュの初収穫をしました(07/24) ご無沙汰してます。元気そうにやってます…
nagayajp@ Re:先日のレタスに続いて、今日はビーツを定植しました(02/07) もうビーツの目が出ました。ビーツすごい。
nagayajp@ Re:私の夏山シーズンは・・・?(07/24) 徳利だぬきさん 素敵なコメント有り難う…

Category

2014年10月02日
XML
カテゴリ:アウトドアライフ
今日は手軽な2品を作りました。

「サバの味噌煮」
生鯖を1本買ってきて、頭を落として、身を骨ごと5cm幅でぶつ切りにします。
圧力鍋に切り身を並べて、ひたひたまで水を入れて、生姜のすりおろしを適量加えます。
蓋をせず、一回煮立たせ、味を見ながら味噌を加えます。
蓋をして、10分弱火で過熱し、冷めるまで1時間以上放置します。
これを3回繰り返せば、骨まで軟らかい鯖の味噌煮の完成です。

「かぼちゃの煮物」
かぼちゃを一口大に切ります。煮え方が均一になるように、皮を少しだけ削ぎます。
鍋にかぼちゃを並べて、ひたひたまで水を入れて、白だしの元を適量加えます。
乾燥わかめをはさみで切って加えた後、ひと煮立ちさせて塩加減を見ます。
キッチンペーパーで落し蓋をして、15分弱火で煮ると完成です。

レンジが二口あれば同時進行できるので楽です。

白だしの元は昆布メインより、カツオが効いているほうが好きです。
割烹白だしは素材の味を邪魔しないので、何かと使えて便利です。

 ヤマキ 割烹白だし 400ml

ほんとは、他にも作ってるんだけど面倒なので省略します(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年10月02日 18時40分23秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.