1167364 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

韓国同居暮らしと日本語教師

韓国同居暮らしと日本語教師

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年03月13日
XML
テーマ:韓国!(16984)
カテゴリ:韓国と韓国生活
 我が郡の市場にある文房具屋さん。
 店番をしているのがおじさんの時はまあまあいいんだけど、
おばさんの時が最悪。

 最近わけあって姑がよく手紙を書くので、
文房具屋に便箋を買いに行ったんだけど
字のかけない世代の人だし、目がよく見えないので、
便箋は行が太くなきゃ駄目なのに、肝心の便箋は
ビニール袋に入っていてどのくらいの行の太さなのかわからない。

 一応裏表紙には中のデザインがどうなっているのか、
縮小された画像が載せてあった。
 でもデザインとかを見たかったわけじゃないのよ。
 行が太いかどうか、確認したかった訳。

 日本だったら、見本が別にあって中を確認してから買えるのに、
韓国はそういうのが必ずしもあるわけではないのだ。

 文房具に限らず、町の個人でやっているような化粧品屋さんでも、
口紅のテスターはなく、客は見た目だけで買わなければいけない。

 私は韓国に来た当初それを知らず、並べてある商品がてっきりというか当然
テスターだと思って、あれこれ塗ったりしてみたら
お店の人がビックリして慌てて私を制止した。
で、口紅を試ことなく買って、案の定思った色が出なかった。
 

 とにかく韓国の個人商店の商品には、
見本品やテスターなどという気の利いたものは
用意されていないと思ってもよいのかも。
 日本に住んでいたら当然なことが、韓国では当たり前な
ことではない、ということもあるのだ。
 こういう時、日本という国はサービスがよかったんだな、と感じる。


 それでそぉっと袋の中から出して中を確信しようと思って
ピリピリとかやっていると、
あの最悪なおばさんが目を吊り上げてやって来て

「袋から出すな!」

とか言う。

「恐れ入りますが、袋からは出さないで下さい」

とかそんな丁寧な言い方な訳でもなく、
命令口調で悪い感情むき出しな態度で。

 私が

「でも中身を見ないと買えないじゃないですか」

と言ったら、その店番のおばさんはなんと

「だったら買うなっ!」

と捨て台詞を吐いた。

 前々から愛想のないおばさんだなと思っていたけど、
いくらなんでも「だったら買うなっ!」はないだろう。


 売り言葉に買い言葉というけれど、結局便箋は買わずに
言葉だけを売ったり買ったりしただけで、そのお店は出てきたのだった。


 またある面の小さな商店で子供のお菓子を買おうと、
お菓子をカウンターに持っていった。

 お店のオバサンは座ったまま、こちらをろくに見ようともしないで

「500ウォン」

と言った。さも面倒くさそうに。

 「ありがとうございます」の言葉が期待できるどころか、
口を動かしたり首を回したりするのも面倒だ、
っていう雰囲気がにじみ出ていて、活気とか覇気とかいう言葉が
対角上のかなたに吹っ飛んでしまったという様な人だった。

 というか、最初その500ウォンという言葉すらもはっきり聞き取れず、
聞き返したくらい覇気がなかったほどなのだ。


 世の中は不景気だ、個人商店は大型スーパーに客を取られ経営が苦しい、
景気が悪いのは、前大統領のノムヒョン大統領が無能だったからとか言い、
皆で大統領の悪口をいいまくったあげく、経済界出身のイミョンバク大統領に
投票したりした訳だけど、少なくともあなたたちのお店の経営がうまくいかないのは
あなたたちの最低限の礼儀や態度に問題がある訳で、前大統領の責任じゃないよとでも
言いたくなる。

 お店だってたくさんあるんだから、同じものを買うんだったらやっぱり
安くて気分よく買えるところで買うじゃない。


 私は日本人なので日本にいた時から慣れているから、同じ買い物をするのでも
スーパーで買うし、最近の若い子も同じらしい。

(ニュースで個人商店の売り上げが落ちて、コンビニでの売り上げが伸びているって
やってたし、姪っ子なんかを見ているとスーパーやコンビニの方で買い物をしている)


 スーパーで働いてる人は雇われ人で、
あまりにも態度が悪かったらクビになるだろうから
とんでもなく態度の悪い人っていうのがいる確立が低いだろう。


 一方個人商店では、店主の態度が悪くても大抵の客は
黙ってその店を去ってよそで買い物をすればいいだけだから、
店主が接客態度を改める機会なんてめぐってこないであろう。


 それでも最初の頃はこういうお店は大型店のマニュアルに勝るような
人間味とかいうのがあって、親しくなればこれでもかというほど
よくしてくれる韓国独特の人情で商売しているんだと思ってはいたが、
そういう人間味でも勝負していないような個人商店もあるなぁと気付くようになった。


 また仮にそういう人間味があったとしても、その人間味に触れるまで
どれほどその無愛想な態度に接しないといけないだろかとも思う。

 私は一部の便利な個人商店を除き、やっぱりスーパーやコンビニの
今風なところで買い物をしつづけると思うのだった。

(生鮮食料品はスーパーはあんまりよくないんだけどね)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月13日 12時31分26秒
コメント(10) | コメントを書く
[韓国と韓国生活] カテゴリの最新記事


PR

Profile

asouakemi

asouakemi

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Free Space

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Freepage List

Shopping List

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.