1608013 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.12.01
XML
カテゴリ:自転車&アイテム
 とうとう今年も師走となりました。月日の経つのは早いものです。

 最近は乗ることが少ないロードですが、先日の清和の森サイクリングでは久々に乗ることになりました。しかしながら乗るたびにペチャンコになったタイヤに空気を入れるのが億劫だったりするOyajiです(笑)

 現在使っているタイヤは、インナーチューブがラテックス製なので、半日も経つと空気がかなり抜けちゃうという、ハナっからスローパンクみたいなタイヤです(笑)数日も放っておけば、ほぼ完全に空気が抜けます。ブチルに替えたほうがいいかな・・・・

 で、本題の延長バルブなんですが、ZIPP404にはタイヤについている標準のバルブでは先端すらも出てきません。

ZIPP404.jpg

 そこで延長バルブの出番となります。CORSA EVO CX IIの場合はバルブの根元から交換できますが、安いタイヤはそうもいきません。通常のバルブに延長するエクステンダーが必要になります。

 現在使っているのがこれ。



 タイヤのバルブにそのまま被せるタイプなのですが、タイヤ本体に付いているバルブコアにシーラントが溜まってしまったり、連結部が弱いためにポンプをねじ込んでいる際にすっぽり抜けてしまったりという悩みがありました。リムの中で抜けてしまうと再度連結するのがかなり面倒だし、シーラントが空気に触れてネバついたりと散々な目に遭ったりします。

 幸い愛用の安いタイヤもバルブコアが抜けるタイプなので、ここはひとつエクステンダーも変えてしまうことにしようと思います。

 そこで買ってきました。って2本で1,000円ちょっとですけど(笑)

Vittoria VALVE EXTENSIONS.jpg

 本体のバルブからコアを抜いてエクステンションをセットし、抜いたコアをエクステンションにセットするという物です。これならしっかり取り付けられそうな気がするんですが・・・

 これをセットするには一度タイヤを剥がさないといけません。粘着テープで貼られたチューブラーを剥がしたことのある方ならお判りいただけると思いますが、これが結構重労働だったりします。カーボンリムだったりすると更に気を遣うので、ドライバーをねじ込んでバリバリバリ・・・・と思い切った事がなかなか出来ません(苦笑)

 そんなわけで暫くは現状で行こうかなと。(いつまでだよ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.01 06:38:37
コメント(2) | コメントを書く
[自転車&アイテム] カテゴリの最新記事


PR

Category


© Rakuten Group, Inc.