993790 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オイシイ!!

オイシイ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ねこにん8415

ねこにん8415

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024

Favorite Blog

おたんこちゃんの叫び ルーク04さん
世帯主は猫 がっちゃん7199さん
ブログ的 さかな屋… さかなや3333さん
うぇぶめも VIA♪さん

Comments

坂東太郎G@ 万能調味料(02/01) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
おおばよしこ@ Re:魚型の皿(09/05) 始めまして。 怪しいものではありません。…
りさ@ 片栗粉は要らない ここのサイトを見て分量どおりに片栗粉を …
ねこにん8415@ VIA♪さんへ >何か、綺麗なのでタワシとして使うのが…
VIA♪@ Re:エコたわしを編んでみた(01/31) 何か、綺麗なのでタワシとして使うのが勿…
November 22, 2006
XML
はなmるマーケットの今日のとくまるは、今が旬・冬こそ山芋がテーマ。
山芋って夏場に食べる機会が多いけど、実は、今が旬なんだそうだ。
また、山芋のネバネバ成分であるムチンは、粘膜強化にいいので、風邪予防になる他、血行がよくなるので、冷え性改善にもいいんだって!
こいつは、冬場に是非食べねば!!

星ヤマイモを摩り下ろす時に手がカユくならない方法
水600CCに酢大さじ1を入れたものを作り、手を浸けてから摩り下ろすとカユくならないよ。
ヤマイモのカユくする成分が酸に弱いからなんだって。
摩り下ろした後も、この水で手を洗って、きれいな水ですすげば、大丈夫らしいよ!

こんなの面倒だーという人は、手をよく拭いて水分を取ってから摩り下ろすだけでも、だいぶ違うらしいよ。

ごはん生産地・静岡で聞いた とろろご飯の作り方
自然薯はひげ根をよく洗い落としたら、皮ごと摩り下ろす。
白味噌汁を摩り下ろした自然薯に合わせてまぜ、ご飯にかける。

ごはんサバ入りとろろ
サバの切り身を湯通しして臭みを取り、濃い目の味噌汁に入れて煮る。
サバに火が通ったら、汁ごとミキサーにかける。
自然薯を摩り下ろしたものに合わせてまぜる。
これをご飯の上にかけて食べる。

※サバは水煮缶詰でもOKだよ。また、自然薯のかわりに長芋でもOK。

ごはんあったかとろろ
長芋の皮を剥いて、ビニール袋に入れて口を閉じ、袋の上から叩いてつぶす。
※こうすると、手も汚れないし、カユくないよね。
鶏ひき肉にあらかじめ、酒・みりん・味噌・コチュジャンを合わせてまぜてから、炒めてとりそぼろを作る。
だし汁に塩を入れて味をととのえて、温めておく。
雑穀米を炊いたご飯に、とりそぼろを乗せ、つぶした長芋を上からかけて、三つ葉をちらし、その上から温めただし汁をかけて、お茶漬けにする。

食事長芋のかに玉風
長芋は皮を剥いたら、材料の2/3を袋に入れて叩いてつぶす。
残りの1/3は薄く切り、小松菜のザク切り・かに風味かまぼこを適当に切ったもの・長ねぎといっしょに、溶き卵にさくっとまぜ、つぶした長芋も入れて、オイスターソース・塩こしょうで味付けして軽くまぜてから焼く。
※火を通し過ぎないようにね。ふんわり仕上がるよ。

食事長芋の酢豚風
豚肉は塩こしょうで下味をつけて、片栗粉をまぶして揚げる。
長芋は大きめの短冊切りにして小麦粉をまぶして揚げる。
赤ピーマンは、素揚げする。
酒・酢・黒酢・しょうゆ・中華スープ・砂糖・水溶き片栗粉をあらかじめまぜてから火をつけ、豚肉・長芋・ピーマンを入れて絡ませて完成。

        
                           山芋入りふんわり豆腐ハンバーグ40g 20×6×2合




とろろ+味噌 または、とろろ+魚・肉で旨みがアップするってことだね!
ねこにんは、ヤマイモを他の野菜といっしょに煮たりしてるよ。
でも、袋に入れて叩いてつぶすまでは、考えなかったなー猫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 22, 2006 01:02:29 PM
コメント(6) | コメントを書く
[はなまるマーケット] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.