993799 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オイシイ!!

オイシイ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ねこにん8415

ねこにん8415

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024

Favorite Blog

おたんこちゃんの叫び ルーク04さん
世帯主は猫 がっちゃん7199さん
ブログ的 さかな屋… さかなや3333さん
うぇぶめも VIA♪さん

Comments

坂東太郎G@ 万能調味料(02/01) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
おおばよしこ@ Re:魚型の皿(09/05) 始めまして。 怪しいものではありません。…
りさ@ 片栗粉は要らない ここのサイトを見て分量どおりに片栗粉を …
ねこにん8415@ VIA♪さんへ >何か、綺麗なのでタワシとして使うのが…
VIA♪@ Re:エコたわしを編んでみた(01/31) 何か、綺麗なのでタワシとして使うのが勿…
December 1, 2006
XML
はなまるマーケットの今日のとくまるは、春雨がテーマ。
低カロリーで食物繊維が豊富なので、ダイエッターにもお勧めの食材だよね。
今日はあらかじめ戻さないで使う調理方法を紹介。
今回使う春雨は、最近出回っている緑豆春雨だよ。

星定番料理も戻さない
調味料を吸わせちゃおう
食事麻婆春雨
乾燥春雨を半分の長さに切る。
豚ひき肉を炒め、酒・しょうゆ・砂糖で下味をつけてからトウバンジャン・にんにく・しょうがのみじん切り・水を入れて煮る。
乾燥したままの春雨を入れ、中火で4、5分煮て、白菜を入れてひと煮立ちで完成。

※春雨を戻してから使うと水っぽくなってしまうよ。
春雨を入れた後の煮る時間は、袋に書いてある戻し時間と同じ時間で煮るといいよ。

野菜の水分を吸わせちゃおう
食事野菜炒め
乾燥春雨を3等分にする。
砂糖・酒・しょうゆ・おろしにんにく・塩・こしょうをまぜて、あらかじめ、合わせ調味料を作っておく。
肉をさっと炒めてから(水分は入れずに)春雨入れて、ニンジン・たまねぎ・赤ピーマン・もやし・キャベツを入れて炒め、合わせ調味料を入れて、最後にごま油を垂らして完成。

※野菜炒めの余計な水分を春雨が吸ってくれるよ。

星肉料理も戻さない
肉汁を吸わせちゃおう
肉料理の場合は、春雨を入れすぎると水分を吸いすぎちゃって肉が硬くなっちゃうので、肉300gに対して春雨20gの割合で入れてね。

食事春雨ハンバーグ
乾燥春雨は1Cmくらいに切る。(なるべく細かくする)
合挽き肉に塩・こしょう・卵を入れてこね、生のタマネギのみじん切り・春雨を入れてよくまぜてこねたら、形を整えて両面焼いて5、6分蒸し焼きにする。

食事ギョーザ
乾燥春雨は1Cmに切る。
豚ばら肉・塩・こしょう・酒・しょうゆ・おろししょうがを入れてまぜ、卵・ごま油・春雨・ネギのみじん切りを入れてまぜる。
ギョーザの皮で包んで焼く。

星まったく戻さない
油で揚げちゃおう
食事エビフライ
乾燥春雨は細かく切る。
エビは背わたを取って塩こしょうで下味付けて、小麦粉・卵を付けたらパン粉の代わりに春雨を付けて揚げる。

食事揚げ春雨
高温の油に切らない春雨を入れてさっと揚げるだけ。
すぐ上がってくるので、それでOK。

※温度が低いと上がってこないので、とにかく高温でね。
途中で強火にしてもダメ。最初から高温でないと広がらないよ。

揚げ春雨は、サラダの上に盛って市販のドレッシングをかけて食べてもOKだよ。
エビチリなど、いろいろな料理の脇に置いたり、乗せたりして食べてね。
番組では、レタスの上に茹でた牛こま肉を並べ、その上に揚げ春雨を乗せてドレッシングをかけて食べてたよ。

            



戻さないで使うなんて考えてなかった…!
これなら時間かけずに出来そうだよね。猫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 1, 2006 12:12:39 PM
コメント(4) | コメントを書く
[はなまるマーケット] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.