993778 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オイシイ!!

オイシイ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ねこにん8415

ねこにん8415

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024

Favorite Blog

おたんこちゃんの叫び ルーク04さん
世帯主は猫 がっちゃん7199さん
ブログ的 さかな屋… さかなや3333さん
うぇぶめも VIA♪さん

Comments

坂東太郎G@ 万能調味料(02/01) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
おおばよしこ@ Re:魚型の皿(09/05) 始めまして。 怪しいものではありません。…
りさ@ 片栗粉は要らない ここのサイトを見て分量どおりに片栗粉を …
ねこにん8415@ VIA♪さんへ >何か、綺麗なのでタワシとして使うのが…
VIA♪@ Re:エコたわしを編んでみた(01/31) 何か、綺麗なのでタワシとして使うのが勿…
August 29, 2007
XML
はなまるマーケットの今日のとくまるは、シソがテーマ。
シソは殺菌作用防腐作用があるので、食中毒予防にいいんだって。
また、βーカロテンの抗酸化作用があるので、動脈硬化などにもいいよ。
その他、ビタミンやカリウムも含まれているので、パワー食材だったんだね。

四つ葉シソの保存法
冷えすぎるのはよくないので、野菜室に入れて。
乾燥が大敵なのだけど、水分がつきすぎるのもよくないので、キッチンペーパーで包む時は、硬く絞ってから使ってね。
または、コップ等に軸をつけてラップまたは袋をかけて保存してね。

ただし、長期保存が効かないので、2、3日で使い切ってね。

四つ葉シソの栄養分を上手に摂取するには
細胞の組織をこわす事で、胃液の分泌をうながす効果があるので、千切りなど、細かくした方がいいよ。
また、βーカロテンは油に溶けるので、油と合わせる方がいいよ。

食事しそ味噌
シソの葉は軽く振り洗いする。
軸を取ったら、横に千切りにする。
青唐辛子を小口切りにする。

フライパンに油をひき、青唐辛子を炒めてから、シソを入れて炒める。
砂糖大さじ1・味噌大さじ11/2を入れて炒めえれば完成。

そのままご飯にのせてもいいし、冷やっこや、そうめんにかけてもOK。

食事シソと野菜のキムチ漬け
シソの葉は横に太目の千切りにする。
ダイコン・ニンジンも千切りにする。

ポリ袋にシソ・ダイコン・ニンジンを入れ、市販のキムチの素を入れてよく揉むだけ。

食事万能シソ薬味
シソ40枚を縦に千切りにする。
しょうが1片・みょうが3個も千切りにする。
ネギ5本も細かく切る。

ザルにシソ・しょうが・みょうが・ネギを入れ、水にくぐらせたら、よく水を切る。

通常の薬味の他、とんかつに乗せたりしてもOK。

食事シソ薬味とハンペンのふわふわ揚げ
上記のシソ薬味を使った料理だよ。

ハンペン1枚は包丁の背を使ってすり潰す。
大和芋80gを擂って、ハンペンのすり身と混ぜる。
これに、マヨネーズ大さじ1・片栗粉小さじ1・シソ薬味60g・シソの葉20枚を千切りにしたものを入れて混ぜ、スプーンで一口大の大きさにまとめる。
油で揚げる。

※生で食べれるものなので、色がつく程度に揚がればOK。

食事シソペースト
フードプロセッサーでにんにく1片・しょうが1片を潰す。
上記を出さずに、シソの葉10枚・松の実10gもフードプロセッサーにかける。
上記にオリーブ油大さじ4・粉チーズ・塩少々・黒こしょう少々を入れて混ぜる。

冷凍すると、半年もつよ。

パンに塗る他、豚肉のソテーに塗ってもOK。
※豚肉のソテーは、焼いてから塗ってね。
※豚以外のソテーにも合うよ。





             
                      パリッとあっさり!しそ餃子





シソは天ぷらにしても美味しいよねー。
でも、パワー食材だったのは知らなかったなー。
殺菌作用・防腐作用があるから刺身についてるんだね 猫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 29, 2007 11:52:36 AM
コメント(8) | コメントを書く
[はなまるマーケット] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.