993153 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オイシイ!!

オイシイ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ねこにん8415

ねこにん8415

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024

Favorite Blog

おたんこちゃんの叫び ルーク04さん
世帯主は猫 がっちゃん7199さん
ブログ的 さかな屋… さかなや3333さん
うぇぶめも VIA♪さん

Comments

坂東太郎G@ 万能調味料(02/01) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
おおばよしこ@ Re:魚型の皿(09/05) 始めまして。 怪しいものではありません。…
りさ@ 片栗粉は要らない ここのサイトを見て分量どおりに片栗粉を …
ねこにん8415@ VIA♪さんへ >何か、綺麗なのでタワシとして使うのが…
VIA♪@ Re:エコたわしを編んでみた(01/31) 何か、綺麗なのでタワシとして使うのが勿…
January 30, 2009
XML
はなまるマーケットの今日のとくまるは、おうちラーメンがテーマ。
おうちラーメンで一番売れているのは、3食入り生麺なんだって。
生麺なら家庭でも本格的な味が楽しめるから便利だよね。
そこで今回は、3食入り生麺を使って、お家ラーメンの味をランクアップさせちゃう極意を紹介。

食事札幌式おうちラーメン
スープで具を煮込み、野菜と肉の旨みを存分に引き出すのが札幌式調理法。

野菜は食べやすい大きさに切っておく。
※番組ではニンジンは細切り、ネギは斜め薄切り、キャベツはざく切りにしてたよ。

フライパンに油をひき、火にかける。
豚ばら肉を入れ、中火で赤いところがなくなるまで火を通す。
野菜を入れて炒める。
※野菜は硬い順に、入れてね。
袋に書いてある分量の水と液体スープを入れ、一度沸騰するまで中火で煮る。

その間に、別の鍋にお湯を沸かし、麺をもみほぐしながら入れ、指定の茹で時間で茹でる。
お湯を切り、麺はどんぶりに移しておく。
※麺は、具に水とスープを加えた直後に茹で始めるといいよ

スープの鍋がひと煮立ちしたら、麺にかける。

赤ハートしょうゆ味をランクアップさせるのはオイスターソース
野菜は食べやすい大きさに切っておく。

フライパンに油をひき、火にかける。
豚ばら肉を入れ、中火で赤いところがなくなるまで火を通す。
野菜を硬い順に入れて炒める。
水と液体スープを入れる。
オイスターソース大さじ1を入れ、一度沸騰するまで中火で煮る。

その間に、別の鍋にお湯を沸かし、麺をもみほぐしながら入れ、指定の茹で時間で茹でる。
お湯を切り、どんぶりに移しておく。
※麺は、具に水とスープを加えた直後に茹で始める。

スープの鍋がひと煮立ちしたら、麺にかける。

ピンクハート味噌味をランクアップさせるのは牛乳
野菜は食べやすい大きさに切っておく。

フライパンに油をひき、火にかける。
豚ばら肉を入れ、中火で赤いところがなくなるまで火を通す。
野菜を硬い順に入れて炒める。
付属の液体スープを入れて炒める。
袋の表示の2/3の分量の水を入れる。
牛乳を表示の水量の1/3入れ、一度沸騰するまで中火で煮る。

その間に、別の鍋にお湯を沸かし、麺をもみほぐしながら入れ、指定の茹で時間で茹でる。
お湯を切り、どんぶりに移しておく。
※麺は、具に水とスープを加えた直後に茹で始める。

スープの鍋がひと煮立ちしたら、麺にかける。

黄ハート塩味をランクアップさせるのはトマト
野菜は食べやすい大きさに切っておく。

フライパンに油をひき、火にかける。
豚ばら肉を加え、中火で赤いところがなくなるまで火を通す。
野菜を硬い順に入れる。
さらにトマトをくし切りにして入れ、一緒に炒める。
※トマトは最後に入れる。
※トマトは3人分で1個が目安。
袋の表示通りに水と液体スープを入れ、一度沸騰するまで中火で煮る。

その間に、別の鍋にお湯を沸かし、麺をもみほぐしながら入れ、指定の茹で時間で茹でる。
お湯を切り、どんぶりに移しておく。
※麺は、具に水とスープを加えた直後に茹で始める。

スープの鍋がひと煮立ちしたら、麺にかける。

食事しょうゆラーメンを使って おうちつけ麺
ショウガ1片は千切りに、そのほかの野菜適量はすべて細切りにしておく。

フライパンに油をひき、強火で豚ひき肉150gを炒める。
さらに臭み消しのショウガを入れて炒める。
ニンジンなどの硬い野菜を入れて少し炒めたら、水を表示の半量入れ、付属の液体スープも入れる。
顆粒だし大さじ1・砂糖大さじ1・酢大さじ1を入れる。
ネギなどの残りの野菜を入れる。
水溶き片栗粉大さじ2でとろみをつける。

別の鍋にお湯を沸かし、麺をもみほぐしながら入れ、指定の茹で時間より15秒長く茹でる。
お湯を切り、冷水でしめて、どんぶりに入れる。





            





3食入り生ラーメンは、ねこにんもよく特売の時に買ってくるよ。
札幌式調理法やってみようかな 猫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 31, 2009 11:48:00 AM
コメント(6) | コメントを書く
[はなまるマーケット] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.