254398 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

悠・遊・自・適 

悠・遊・自・適 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

りんごほっぺ

りんごほっぺ

Category

Favorite Blog

mix*drop min*minさん
coco&momo日誌 cocoaiさん
ひなたぼっこ ロコ☆*さん
tiny's すとあ kenyou1636さん
★★まさ兄とアキちゃ… チビマサママさん

Comments

りんごほっぺ@ Re[1]:ブログをお引越し(12/01) 元気パパ1956さん >そうですか・・なん…
りんごほっぺ@ Re:そうなんですよね・・・・(12/01) さくぞう先輩さん >私も何年後かに、そ…
元気パパ1956@ Re:ブログをお引越し(12/01) そうですか・・なんか寂しいような気がし…
さくぞう先輩@ そうなんですよね・・・・ 私も何年後かに、その時期が来ると思いま…
りんごほっぺ@ Re:青もみじ!(11/25) green0430さん >今年は近所のいちょうも…

Calendar

Freepage List

2011.05.25
XML
カテゴリ:出来た!言えた!

セグウェイ。
その昔、小泉首相(当時)がアメリカに行ったときに
ブッシュ大統領(当時)と乗った未来の乗り物。

 
イオンのショッピングセンターに行ったら
1回200円で体験させてくれるイベントをしていました。

悠太郎が乗ってみました。

前進するときは、前に体重をかけ、後進は後ろに体重をかけます。
ブレーキがないので少し後ろに体重をかけて止めます。

小さい子は暴走したらいけないので保護者が横を歩いていないといけませんでした。

枠の外で見学している夫にカメラをお願いしたら・・・・
segway
「動いているから、上手に撮れなかった。」
モザイクかけなくても大丈夫な写真ばかりが撮れました。
まだ自転車に乗れない悠太郎でも、すぐに慣れて
上手に操作が出来ました。
ゴルフ場用、工場の移動用、オフロードタイプなどが用途に合わせて
種類があるようです。
日本でも導入しているとこがあるようですね。
私は高原で乗ってみたいな~。

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.27 16:28:06
コメント(8) | コメントを書く
[出来た!言えた!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:セグウェイに乗ったよ!!(05/25)   マリノ さん
乗った事ない~1度は体験してみたいな♪
でもどうせなら私は椅子があるのに乗りたいです☆
それじゃセグウェイじゃないか・・・

旦那様、可愛い!
付いて歩くのとカメラマン逆なら良かったのかな(笑)
(2011.05.27 17:30:57)

楽しそう^^   さくぞう先輩 さん
何より歩かなくて済むのが良いです(笑)私が乗ってたら、「歩けよっ!」て文句言われそうですが・・・・(旦那から)
是非とも乗ってみたいっ!!  (2011.05.27 20:51:03)

Re:セグウェイに乗ったよ!!(05/25)   元気パパ1956 さん
乗ったことありますよ・・娘の高校の文化祭で乗りました。ちょっとしたコツを覚えれば楽勝ですね。
(2011.05.27 20:58:23)

楽しい体験ができたね   green0430 さん
以前、車のショールームで体験会をやっていたのだけど
20才以上と記してあって、これは子供は乗ってはいけないものだと思ってたよ~

子供ならすぐに体得できそうだけど、私はコツをつかめなさそうな乗り物という感じだった(笑)
どう?簡単そう?? (2011.05.29 16:17:29)

Re[1]:セグウェイに乗ったよ!!(05/25)   りんごほっぺ さん
マリノさん
>乗った事ない~1度は体験してみたいな♪
>でもどうせなら私は椅子があるのに乗りたいです☆
>それじゃセグウェイじゃないか・・・

それは・・・電動車いす。

セグウェイはいろんなところで体験できるみたい。
これが普及するなら、悠太郎は自転車に乗れなくても不自由でないかも。 (2011.05.31 08:47:34)

Re[1]:セグウェイに乗ったよ!!(05/25)   りんごほっぺ さん
元気パパ1956さん
>乗ったことありますよ・・娘の高校の文化祭で乗りました。ちょっとしたコツを覚えれば楽勝ですね。
-----
高校の文化祭でセグウェイですか。そういう所でも体験できるんですね。誰でも簡単に操作できるのが魅力ですね。 (2011.05.31 08:48:52)

Re:楽しそう^^(05/25)   りんごほっぺ さん
さくぞう先輩さん
>何より歩かなくて済むのが良いです(笑)私が乗ってたら、「歩けよっ!」て文句言われそうですが・・・・(旦那から)
>是非とも乗ってみたいっ!! 
-----
コメントの順番を間違えてごめんなさい。
本当は歩くのが一番ですが、上手に使えばいいんですよね。
思いがけない場所で体験会をやっているかもしれないので、見つけたらぜひ乗ってみてくださいね。
(2011.05.31 08:51:48)

Re:楽しい体験ができたね(05/25)   りんごほっぺ さん
green0430さん
>以前、車のショールームで体験会をやっていたのだけど
>20才以上と記してあって、これは子供は乗ってはいけないものだと思ってたよ~

体重が軽いと、体重移動してもうまく操作できないんだって。
20キロ以上なら親の付き添いが条件でOKでした。


>子供ならすぐに体得できそうだけど、私はコツをつかめなさそうな乗り物という感じだった(笑)
>どう?簡単そう??
-----
大人も体験していて、みんな上手に乗りこなしていたよ。たぶん、私でも大丈夫だと思うからgreenさんなら大丈夫!! (2011.05.31 08:54:20)


© Rakuten Group, Inc.