428765 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

はぢ晒し

はぢ晒し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

SHO@28号

SHO@28号

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Category

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Favorite Blog

Comments

SHO@28号@ Re[1]:ご報告。(08/25) いちるんさんへ ありがとうございます♪ …
SHO@28号@ Re[1]:ご報告。(08/25) ゜*。:゜+asahi゜*。:゜+さんへ ありがと…
いちるん@ Re:ご報告。(08/25) ごこんにゃくおめでとう〜。 明るいニュ…
゜*。:゜+asahi゜*。:゜+@ Re:ご報告。(08/25) そいつは、めでたい おめでとうございま…
SHO@28号@ Re[1]:メタぼっこり【190930】(10/01) いちるんさんへ 痩せぬ。 増える一方じゃ…

Freepage List

Mar 22, 2015
XML
カテゴリ:仔育て日誌
最近、木村哲也調教師が非常に気になる。


自分が出資馬を検討するときには、調教師は重要なファクターとしている。


師が開業以来まだ数年しか経っていないこと、

それと、管理馬が比較的多いことから、

去年の募集馬の検討の際には、対象外として見る事が多かった。


それが今年はすでに10勝を上げ、現在リーディング4位。

まさに若手調教師の注目株である。


失敗したかな~><;


今年からはプラス材料としてみるべきだろう。

でも、人気出ちゃうんだろうな~・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 22, 2015 08:45:57 AM
コメント(4) | コメントを書く
[仔育て日誌] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:仔育て日誌【150322】(03/22)   taikibacchus_usa さん
こんにちわ。

うちは一足早くキムテツに出資し、出資後あれよあれよとNFのお抱え状態となったので、一連の流れを見ていますが。。。

量からして今年の3歳世代は勝てて当たり前かな?と。
出始めの加藤征さんの所と変わらないイメージ。
昨日も重賞勝ちましたけど、まだバックアップが大きいから目立つだけのような?
師の能力がついてくれば、西の大御所クラスにヒケを取らないのかもしれませんが。。。
仮にNFからのバックアップが普通以下の状態になった時に今ほど勝てるかとなると疑問です。

ただ、牧場側と疎通は取れているので馬の良いタイミングを逃したり、牧場側からの変な反応は無いと思います。

(Mar 22, 2015 02:01:19 PM)

Re:仔育て日誌【150322】(03/22)   asahi さん
ここの厩舎に預託されるなら、出資したくないっていう厩舎はあります。

勝ち馬投票していても、ここの厩舎のお馬さんには投票したくない。っていうのが
ありました

お馬さんを大事にしてくれているかどうかは、パドック見れば大体わかるので

そこで決めてますかね

勝率とかは、気にしないです

社台のお馬さんばっかりの厩舎は、勝率が高いのは仕方ないと思うのです

私は、今の形態になる前から、うちのクラブ馬を大事に扱って下さる先生が良いですね
(たとえば、美浦の斉藤先生とか)
(Mar 23, 2015 09:43:44 AM)

>taikibacchus_usaさん   SHO@28号 さん
>こんにちわ。

こんにちわ。^^

>うちは一足早くキムテツに出資し、出資後あれよあれよとNFのお抱え状態となったので、一連の流れを見ていますが。。。
>量からして今年の3歳世代は勝てて当たり前かな?と。
>出始めの加藤征さんの所と変わらないイメージ。
>昨日も重賞勝ちましたけど、まだバックアップが大きいから目立つだけのような?

確かに管理馬の質・量ともに恵まれていますよね。

>師の能力がついてくれば、西の大御所クラスにヒケを取らないのかもしれませんが。。。
>仮にNFからのバックアップが普通以下の状態になった時に今ほど勝てるかとなると疑問です。

これとばかりに信頼するにはまだ早いということでしょうかね。^^;
ただ成績を見ていると、きっちり仕上ってから走らせるためか、着順も結構成績は良いですよね。

>ただ、牧場側と疎通は取れているので馬の良いタイミングを逃したり、牧場側からの変な反応は無いと思います。

そこが一番大切だと思います。
厩舎で泣かされるケースはその逆のパターンが多いように思えますから。
コメント有難うございました♪
(Mar 23, 2015 07:27:12 PM)

>asahiさん   SHO@28号 さん
>ここの厩舎に預託されるなら、出資したくないっていう厩舎はあります。
>勝ち馬投票していても、ここの厩舎のお馬さんには投票したくない。っていうのがありました
>お馬さんを大事にしてくれているかどうかは、パドック見れば大体わかるのでそこで決めてますかね
>勝率とかは、気にしないです

馬のほうも走れる回数は限られていますから、馬本位で調教して仕上げてレースを使ってくれる厩舎には信頼がもてますよね。

>社台のお馬さんばっかりの厩舎は、勝率が高いのは仕方ないと思うのです

確かに今は管理馬の質・量ともに恵まれているように思えますね。

>私は、今の形態になる前から、うちのクラブ馬を大事に扱って下さる先生が良いですね
>(たとえば、美浦の斉藤先生とか)

一口の管理馬を大事に扱ってくれる厩舎は良いですね。個人馬主と大きく使い方が違う厩舎があるのは事実ですね><;
(Mar 23, 2015 07:30:53 PM)


© Rakuten Group, Inc.