5660887 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パチスロ・ロード ~パチンコ詐欺・パチスロ詐欺(攻略法・サクラ・打ち子)~

パチスロ・ロード ~パチンコ詐欺・パチスロ詐欺(攻略法・サクラ・打ち子)~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sai8sen

sai8sen

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

フリーページ

楽天カード

ニューストピックス

サイド自由欄

2011/04/11
XML
カテゴリ:日記
こんばんは sai8senです。


↓前回の記事です

ハーレーダビッドソン100周年記念ロゴ バンクル ハーレー100周年グッズ
 ピューター(スズ)について ピューター製のジョッキ



今回も「HARLEY-DAVIDSON」に関係あるの話です。

本題の前に、3月末の話をします。


楽天を利用してる人にはお馴染みですが、楽天ポイントの
期間限定ポイントの期限が近づくとメールが送信されて
教えてくれるのですが・・・

今までの経験上、ポイント切れの期日が近づくと
計2~3回程度は、メールが来ていました。


今回は震災によって、楽天側のメールが激減したためか、
ポイントが切れる当日にメールきました。


ポイント切れ数日前にメールが来ていなかったので、

「今月は切れるポイントがない」と思い込んでしまい、
自分でポイントの確認を怠っていました。


3月31日の夜に帰宅してメールを確認していたところ、

ポイントの期限切れを知りあわてて、
ポイント消費することになりました(;´Д`)


残り時間、数時間でしたので選択肢も少ない。

前もって知っていれば、期日のあるオークションでも
参加できただろうけど、数時間となると、

欲しいものが見つかる可能性も低い・・・。


オークション参加は諦めて、
楽天市場でポイントを消費することにしました。


でも、さほど欲しいものがなかったので、
オークションに切り替えましたw

時間的にちょうどあった、個人が出している帽子を落札しました。


「ハーレーダビッドソン」と堂々と書いてはいますが、
写真で見た限りでは、海外輸入品のニセモノです。

新品で価格は、本物よりすごく安いのが特徴です。
刺繍はあってもタグはありません


出品者により、値段にバラつきはありますが、
約800~1500円程度で捌いている人が多いです。


ハーレーは「オフィシャル」以外にも存在しますが、

中には、ハーレー好きなら、すぐに見抜けるような
ニセモノから本物とそっくりなニセモノもあります。


オークションとなりますと、「楽天」でも「YAHOO」でも
ニセモノが多く存在しています。


特に「海外製」では、こうしたニセモノも珍しくはありません。

ハーレーでいうと「アジア圏」はニセモノが多いです。


海外(アジア圏)で安く作られたニセモノを
個人輸入している人もいます。

海外勤務の日本人が現地でニセモノを安く買って
それを日本のオークションなどで捌いている人もいます。


本物なら安いですが、新品と言ってもニセモノです。
安っぽい偽ニセモノは買うだけ損です。

差額を足して本物を買ったほうがいいです・・・。


ニセモノと本物の差額が大きくて、どうしても手に
出来ない高い商品なら、新品にこだわらなくても、

自宅保管された新古品とか、状態の良い中古品など
オークションを定期的にチェックしたり、

目的のアイテムを安く手に入れられることもあります。


個人的には、ニセモノはおすすめしません。


オークションでもタイトルに「ハーレー風」
「ハーレーモチーフ」とか、記載している人は、

ニセモノであることを公表して、
売りに出してる分まだマシな部類です。


最近では、堂々と「ハーレーダビッドソン 商品名」
「HARLEY-DAVIDSON 商品名」

というように、あたかもハーレーダビッドソンの商品のように
ニセモノを出品している人も多いです。


商品説明に「ノーブランド」としている人もいますが、
個人の場合は、記載せずに売っている人が多いです


中には「ハーレーダビッドソン 本物」とか
商品のタグとか、ハーレーダビッドソン直営ショップの
レシートは本物だけど、商品自体はニセモノとか・・・。


写真は本物だけど、送られてくるものはニセモノ。
写真は流用しているので、現品との違いがある。

最終的には、現品が手元に届くまで安心できないのが現状です。


オークション出品者の6割は健全な人ですが、
4割は、何かしら問題がある人だと思った方がいいです。


中古品に関しては、特に見解の相違などでトラブルに
なることもあります。

反論しても取り合ってくれないから泣き寝入る人もいます。
相手が悪いけど、悪い評価をつけると報復に悪い評価を
つけ返されることを恐れて

トラブルを避けて、控えめな評価で済ます人も実に多いです。



「ニセモノ」を売っている人たちの傾向としては、

質問に聞かれたくない、不都合のある内容
鋭い突っ込んだ質問をすると、

バツが悪いため質問に気づかない振りして無視する、
回答せずに質問を削除する傾向が強いです。


あとは写真の取り方ですね・・・。
ハーレーダビッドソンの高価なニセモノ(革ジャン・アクセなど)を
出品している場合、たまに見かけることがあります。


■肝心な部位が写真に収められていない。
ピンボケとか・遠巻きで撮っていて確認できない

より高値で売りたいなら、紛れもない本物としての証拠を
写真で確認させることが一番です。


■商品の説明がほとんどない。

最近はこの手が増えてます・・・。
質問されないと情報すら書かないって、おかしいでしょw

言われなければ何もしないのと同義です。
こういう人には何も期待できないですw


ニセモノなら詳細な商品情報は書きにくい、
しかし、嘘も言いたくない・・・とも取れてしまいます。

最低限、現物の特徴・サイズ・商品の状態など
そのくらいは記載しないと、質問されてかえって二度手間

もしくは買い手が見つからない。


委託とか、友達に頼まれた、もらい物なので

「この商品についての情報は一切持ってません」

「写真で判断してください。 それと質問されてもわかりません」

中には逃げ口上の1つとして利用している人も目立ちます。


ハードオフ(ブックオフ系列)とかでよく見られる

電源入るか確認してません ジャンク品に付き返品不可


たまに故障品じゃないこともありますが・・・
普通に考えておかしいですよね。

なぜなら完動品なら、ジャンクよりも値段も高めに設定でき
客としては動くことが確認できていれば安心です。

ジャンクよりは売れる可能性も高い。


同じジャンクコーナーで、コード類がゴチャゴチャに入れて
販売している位なので、そこから合うものを探すとか、

同系列の商品からコードを拝借して確認してもいい


時間的に「確認作業まで手が回らない」のも
あるかもしれないが・・・どうも納得がいかない点です。

本当は確認したが、電源が入らなかった
しかし「電源が入らない」と書くより「確認してません」の方が、

まだ動く可能性も残されているので、そう書いてるのか?w


ジャンクも高い値が付いていたりするんですよね・・・。
それで返品不可ですから、相当安い物じゃないと手が出ない。

部品取りも、肝心の部品が壊れていない保証もないですからw


話がズレたので、ハーレーの話に戻ります。


ハーレーで例えるなら、革ジャンで遠まきに
撮った写真で、細部がわかりにくい。 

皮表面に傷がある→ある程度のスレや小傷は中古では仕方がない
裏地の糸が所々ほつれている→これも良くあります。

中古ですから経年劣化こういったことは仕方ありません。


しかし、説明不足も中にはあります。

大きい傷がある、破れがある。

親切な出品者の場合は、写真でチェック
できるように報告してある場合が多いです。


襟にあるはずのハーレーのタグが切られている。

「ハーレーダビッドソン革ジャン」となっているが、
別メーカーの革ジャンにワッペンを貼り付けただけのもの。
その説明すらされていない。

ハーレーのダブルスの革ジャンで裾にベルトが付いてるタイプで
ベルトがないが説明されていない。


ハーレーのダブルスで、チャックのジッパーが本来なら
ハーレーの翼の彫刻されたタイプだが、単なるジッパーになっている

ジッパーの破損で交換したという見方も出来るが、
精巧に出来たニセモノの可能性も非常に高い。

海外で作られたニセモノの場合は、ジッパーにまでは
気を使っていない事もあるのでw


あとは皮質も本物とニセモノでは、違いがある場合が多いです

刺繍もニセモノだけだと、素人だと気づかないこともありますが、
本物と比べると違いがわかります。


というように一例ですが、こういう出品者も多くいます。


多くを語らないことは、よほど突っ込んで
聞かれたくない事でもあるかのようだ・・・Σ(・ε・;)

買う人の立場になって考えられない
何かやましいことがある(正直に明かせば商品価値が下がる要因など)

残るは、ニセモノかのどれかということです。


「騙されるほうが悪い」「購入前に確認しないほうが悪い」
という考えの人もいるということです。


もしくは、知らないことを通すことで、自分に責任はないと
アピールしているようです。


ニセモノだと納得して買うならいいですが、
知らないで買ってしまうのは避けたいです

二次被害もありえますから・・・。


本物だと思って購入しているので、不要になってオークションで
販売するときに、ニセモノを本物として出品してしまう。

ニセモノと知っているが、知らないことにして
本物として売る人もいますけどね・・・。


リサイクルショップでも、たまにハーレーのニセモノを
見かけるぐらいです・・・オークションはそれ以上なんで、

ニセモノをつかまされないように気をつけてください。


  ⇒ ★ハーレー(オークション)★

  ⇒ ★HARLEY(オークション)★










TOPへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/07/09 10:24:43 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.