2487846 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パックロッド生活

パックロッド生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Recent Posts

Calendar

Archives

Free Space

クリックで救える命がある。



釣行記 ブログランキングへ
にほんブログ村 釣りブログへ

使用中



仕舞寸法短いマブナ竿使用中



使用中
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ(SHIMANO) 15 ストラディック C3000HG 03413【あす楽対応】
価格:17550円(税込、送料別) (2017/5/2時点)





使用中
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ダイワ(Daiwa) 15フリームス 2004 00056230
価格:10920円(税込、送料別) (2016/8/21時点)




使用中



使用中



使用中



使用中
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ダイワ(Daiwa) LOCHMOR−A(ロッホモア−A) 200A 00404232
価格:3366円(税込、送料別) (2016/8/21時点)






52cmのブラックバスを釣ったジグミノー



とりあえず一式あると。



使用中
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ティモン ティーグラベル2.0g 115 タッキーピンク【RCP】
価格:466円(税込、送料別) (2017/5/2時点)




ラバータイプ使用中



使用中



3lb0.5号使用中



使用中1番でもトラウトいけた



1年間まきっぱに耐えました



使用中サクラマスだけでなくバスにも効いた



使用中信頼してる



使用中まきっぱでどこまでいけるか。

Comments

mkunini2@ Re[1]:2014年9月6日 丹沢湖・玄倉川(09/06) ネットの記事なんて便所の落書きと思われ…
mkunini2@ Re[3]:1月中旬 リヴァスポット早戸川(01/20) まず俺がテンカラ大好きだっつー記事読ん…
きんたん@ Re:1月中旬 リヴァスポット早戸川(01/20) 随分前の記事に失礼します。 自分はルアー…
2009.05.17
XML
カテゴリ:釣り日記
移動が吉とでた日・編
開幕です。

青物釣りたいよー的心境だったのですが、どうも天候は悪くなっていくようなので、夕マズメ狙いの俺としては(朝マズメはもはや起きれないと諦めている)、ジグサビキではなく、餌釣りで小サバ狙い。

タックルはパックロッド11の磯竿
餌はオキアミ。

上州屋情報で三崎で釣れているらしい。
三崎口のコンビニでおにぎり購入。今日は店員はNGだな(超ど級失礼)。
重い雲のためか車は混んでいないなあ。たしか9時くらいだったからかもしれんが。
三崎港の白灯方面へ。途中のええと、可愛い奥さんがいる釣具店でオキアミ購入。近況を伺うと「アイゴばかりらしいですよー」と。ううむ。。。。
SH380292.jpg
まあ、先端含めてもう埋まってますな。
気にせず根元で。
しかしアイゴが。あー予想通りとはいえ萎える。
思ったよりアイゴばかりで。。。。

ちょっと周囲もエギンガーや、普通にやかましい人々(まあ休日だからね)が多いので、移動を決意。

SH380293.jpg
うらり横で開始。
暗い黒っぽい潮。うーん、ちょっといやな色だな。理由はとくにないけど。
しかし切れたアマモが多いところをみると、一回底荒れしたのかな?よくわからない。
ここは昨年小サバやイワシを釣ったけど。。。
しかし、小魚の姿は見えず、ヘチ際でアイゴばかり。
SH380294.jpg


はーまた移動。岸壁の様子を見ていくが、投げ釣りの人が多い。まだカレイ狙いだろうか?シロギス狙いにしては、みんなぶっこんだままでさびいてない。
回遊魚の気配はなし。
ちょいと行ってすぐに釣れるにはまだはやいっぽいなあ。
期待するならマズメだろうか?

SH380295.jpg
北条湾の排水口まわりで再開。淡水の影響が強いからアイゴいないんじゃない?と思ったが。。。。
思い切りいる。はあ。。。

北条湾の奥にもボラ?と一緒にアイゴの群れらしき姿。マジですか。。。

SH380297.jpg
田中堤防まで行く。ちょっと寒いなあ。Tシャツ+アロハシャツ+レインスーツでは最高気温20度くらいだと風吹いて「ちょいきつ」ってところか。
ともかく田中堤防根元で開始。
しかしここでもアイゴ。
なんとかアイゴ以外で親指くらいのオハグロベラを釣るw

堤防のテトラで穴釣りしていたおにーさんに何か釣れてた。
あとはエギンガーやウキフカセや、まあ釣れてない。

トイレに行きたくなるが、そうか花暮までもどらんといけん。
それくらいなら城ヶ島にわたっちまえ。
雨も時折ぱらつくので、灘ヶ崎とか良ポイントが空いているかもしれない。

城ヶ島の上から見るとアマモ場が見える。
ああいうところにクロダイってのっこむんだろうなあ。。。

そう思って「遅めに産卵するクロダイがいるかも」とw
船揚げ場へ。
SH380301.jpg
ここはノッコミのクロダイ場として有名で、雑誌やフィッシンググラントのおやじさんのブログでもよく言及されている。つーか、グラント行ったことないけどw ブログはすごく勉強になるので、三浦にいくときは寄っていくといい。政治ネタが多いのが気になるがwww

どちらにしろ時期が過ぎて誰もいない。
小さな堤防先端に投げ釣り師が入っている。この人たちはシロギス狙いで結構釣っていたが、投げる距離も半端なかった。若い人たちだったが腕はよいようだ。

スロープの落ち込み手前にアマモがたっぷり。
その沖側を狙う。
最初は「ど遠投」のお気にな、えー環付ウキを使っていたのだが、遠過ぎてアタリがわかりにくい。

んで、ついに封印していた電化の放蕩w
「遠矢ウキ」さん出番です!
んで、極小ガン玉+3Bのガン玉をつける。これでもウキの根元が見えまくりw
着水音も「どしゃーん」「どしゃーん」とwwww
魚が散るw

しかしですねーそんなどでかいウキでもスポッと沈みますよ。
おかげでこんな小魚たち。
SH380302.jpg
SH380303.jpg
SH380304.jpg
SH380305.jpg
ネンブツダイ数匹
小さいメバル3匹
大きなオハグロベラ(たぶん自己最大の20cmwwww
そしてクサフグ先生数匹。

アイゴがいないのが特徴。
やっと安住の地を見つけたww
アイゴがいたら先に餌とられると思うので。
しかしネンブツダイや小さいメバル、そしてクサフグでも勢いよく浮きが沈むのですよ。いやー遠矢ウキって大きくてもすごい感度ですね。ちょっと感動しましたw
さすがベストセラー。これで今までよりも沖を狙う戦法ができました。カゴ釣りに負けないww

んで夕方6時前後にたぶん手のひらくらいの魚を手前のアマモにつっこまれバラシ。
くそー
と思い、伊豆メジナ+ハリス2号の太めに。
これで餌がとられやすくなったが、まあ雑魚はいらんので。
そしてクサフグ釣ってハリスに少し傷ができたが平気で続ける。2号ですから。

しかし…
次にかなり良い型の魚をかける。「うっしゃー!!!」とクロダイ?クロダイ?
間違いなく30cm以上はありそう。
…が、アマモ場に突っ込まれ強引に引っ張ってハリス切れ…
うわーーーーークサフグの傷が原因だーーーーーーー

ともかく落ち着けー落ち着けーまだ諦めてはいけない。。。と自分に言い聞かせるw

同じポイントを流す。アタリなし。
ポイントを休ませようと思い、投入地点をずらし、10分くらいしてから再投入。これが18時半くらい。

またまたキターーーーーーーーー
超強引にいく。
うおーすげー引く重いよー
水面に浮かんだのは黒鯛…じゃなくメジナww
まあ全然気にせず大物大物と、空気を吸わせ、以前よりスマートにタモいれ。ふー
SH380306.jpg
30cm。
まだまだ壁は厚いが、とりあえずこのクラスを浅場で釣ってしかもゴリ巻き。十分面白い。
満足感はすごい高い。ありがとー猫の神様w

つーか、このタモ枠は45cmだろう、たぶん。60cmもないよなw
それにしてもこのクラスだと伊豆メジナのハリもっとおおきくしたほうがいいのかな。。。明らかに口に合っていない小ささ。うーむ。。。。

19時までやったがアタリは一回。たぶんフグ。

本日の教訓は
夕マズメはさすが。
そしてマキエがなくても釣れるほど、メジナの多い城ヶ島。
アイゴのいない場所を探す。
メジナの刺身はやっぱ冬のほうが脂があって甘いのかな。ちょっとあっさりだったのでいつものように塩焼きにすればよかったかなあ。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.17 13:27:39
コメント(0) | コメントを書く
[釣り日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.