348159 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

PaintMonsterBlog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

PaintMonster

PaintMonster

コメント新着

ミキコ@ 水筆のことについて ぺんてるの水筆をもっていたけど。 ため…
PaintMonster@ Re:43.5mmのステップアップリング(11/02) Purupuruさん >43.5-49のステップアップ…
Purupuru@ 43.5mmのステップアップリング 43.5-49のステップアップリング、マルミで…
PaintMonster@ Re:え、本人にもくれないの?(01/16) --HEATIN'さん アクセスログによると市の…
PaintMonster@ Re:参考になりました!(11/02) --まーさん こんにちは。書込みありがと…

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

2006年12月12日
XML
カテゴリ:体験レポート
鉄コン筋クリート」のマイケル・アリアス監督による
「ICC特別セミナー“CROSS POINT vol.1” 話題の新作映画「鉄コン筋クリート」の制作秘話を
Micheal Arias(マイケル アリアス)監督に聞く」というタイトルのイベントに参加してきました。

会場となった内田洋行北海道支社1階ショールーム「U-cala(ユーカラ)」は
150インチの3面マルチスクリーンや多くのモニタで映像を映すことのできる
映像関連のクリエーターにはお勧めのスペースです。
この会場に定員70名で行われたイベントには、
おそらく関係者やイレギュラーのゲストなど合わせて100名ぐらいの人たちが
マイク監督の話を聞きに来たのです。

最初にムービーのトレーラーが流され、そのあとにマイク監督の登場です。
彼は今回のイベントの主催であるICCのアドバイザーでもあるので、
まずは映画の完成祝いとして花束が贈呈されました。



そして早速トークセッションが始まりましたが、
その背景では貴重な製作途中のスケッチや絵コンテ、
さらには映画ではカットされたシーンも上映されました。
制作に関するアイデアやインスピレーションなどについて
わかりやすく、おもしろく話をしてくれました。



5~6年前にお会いした時にはフル3DCGアニメーションで「鉄コン筋クリート」を作ると
いう話をしていたのですが、制作途中で手描きの良さに気が付き、
最終的にフル手描きアニメーションという手法を選択したそうです。
興味深い話としては、マイク監督が数年前にスノーボードに行った帰りに、
小樽の花園に訪れ、
かなり多くのインスピレーションを得たそうです。
ちょうど、私も数日前にその場所へ行ったばかりだったので、その写真も掲載しますね。



ここが小樽の花園です。
なるほど、電柱や電線、看板が・・・監督本人も小樽の看板があると言っていました。
夏に私もここでスケッチをしました。
やはり絵になるスポットです。



そして、今回、マイク監督がお話をしてくれている最終にスケッチをしました。
最後に短い時間でしたが監督と直接話をする時間もあり、
自分の描いたスケッチにサインをしていただきました。



ひさびさに劇場でしっかりと見たいと思える期待の作品です。
松本大洋さんの原作がそのまま動くような感覚がとても素晴しく、
モノクロ、スクリーントーンの世界をカラーで再現するとこのようなる!
というリメイク的要素も必見です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月04日 11時47分48秒
コメント(4) | コメントを書く
[体験レポート] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.