|
テーマ:『義経』(332)
カテゴリ:大河ドラマ「義経」!
なんというか・・・・
前回とは違い、中身の濃い回でした。 すでに、このドラマへの期待を失いつつも、つい見てしまっている私。 でも、今回のようなレベルを今後維持できるなら、 これからを期待してもいいかもしれない、 それが一番大きな感想でした。 それは、この回が、物語上、大きな転換点であったからです。 私に言わせれば、これまでで一番大きな転換点です。 なぜならば、 義経様が、兄に対して初めて疑問を持った瞬間だからです。 義経様は、つまるところ、頼朝に切り捨てられた人です。 いらぬ、邪魔者であると思われた人です。 それは、義経様が、頼朝の政治的構想を理解できなかったからです。 そこへつながるこの回が、これほどに中身濃く描かれたのは、 今後の展開において重大なことです。 頼朝は、義高を殺したかったわけではありません。 娘の未来の婿として、義仲追討以後も丁重に扱って来ています。 斬首の命を下したときの、あの苦渋に満ちた表情(中井貴一、うまい・・・)、 新しきもののふの国=幕府政治を作るためには、 甘い情だけでなく、理を通さねばならない、指導者としての苦悩が表れていました。 冒頭、ナレーションにあったように、徳川家康は頼朝を手本としていたようです。 それは、情ではなく、理で人心を束ねた頼朝の偉大さに感銘したからでしょう。 理で以って、新しき国を造ろうとする頼朝の姿勢は、 重衡を登用しようとしたことでも同時に語られています。 私も、少人数、しかも子どもではありますが、 人を束ねる仕事をしていると、頼朝の思いはとてもよく分かります。 本当に人間が結束するには「理」が必要なのです。 情は、それを強固にもし、また崩しもします。 ラストの部分で、頼朝は義経様に、ずばり、それを言っていました。 身内(=情)で固めた平家は、清盛の死とともに夢はついえた。 けれども、自分が目指しているのは、源氏の世ではなく、 もののふの国である、と言うことを。 義経様自身も、重衡と語った中で、 「平家はばらばらになってしまった。だから、兄とあたらしい世を作りたい」 と言っていました。 でも、義経様にとっての新しい国とは、 簡単に言えば、みんな仲良し、けんかはだめだよ、 それだけのことなのです。 じゃあ、けんかをしてしまったら、しそうになったらどうするのか、 お互い我慢していることができるのか、 それを仕切るのが「理」であることが理解できないのです。 この頼朝は、私が思っていることを、見事に表現してくれました。 理があるからこそ、情の豊かな人間関係が作れるのです。 理に反することは、信頼を裏切ることです。 だとすると、理とは、信頼関係であるといってよいかもしれません。 「非情もまた情なのだ」とは、そういうことなのかなと思いました。 実際、鎌倉幕府以来、ご恩と奉公という形で、 主従の信頼関係が契約となっていくからです。 この時代、忠義と言う概念はあまりなく、 北条氏が頼朝についたように勝てそうなほうにつく、 と言うのが当たり前の世であったようです。 だから、鉢の木物語が有名だったりするわけです。 衣川まで付き従う義経主従のほうが、はっきりいって変な人たちだったのです。(このドラマでは、さらにヘンな人たちである・・・(T_T)) 義高は、理ではなく情で動いてしまった。 大姫もまた。 その裏切りさえなければ、二人は幸せに暮らすことができたかもしれないのに。 大体、いくら主人の姫だからと言って、子どもの浅知恵に乗って、 逃げる算段をするあの侍女がおかしい! あの侍女たちが大人の判断をして、政子にでも相談していれば、 義高くんは賢い子なんだから、この時点できられることはなかったのに~。 返す返すも腹立たしいのは、あの浅はかで、あんぽんたんな侍女である。(ー"ー ) 私的には、「平家に恨みがあれば楽だった」と義経様に語らせていながら、 戦闘に際してあまり苦悩していないのには、 か~な~り~不満があるのですが、頼朝との確執についていえば、 なかなかうまい演出だなあと、珍しく感心しました。 ここに、義高事件を持ってくるか~、なるほど、って感じでした。 でも、「三種の神器と重衡の命を交換に」などという発想は、 義経様にはなーい!!はずだ。 彼には、政治的センスがないからこそ、滅びたのです。 でも、まあそこは、重衡の命を助けたいがため、と思えば あまり違和感は感じませんでした。 と言うより、そのときは気になったけど、 後半の中身の濃さに、すっかり印象が薄くなってしまったのでした。 以上、小難しいことを並べてきましたが、 内容が濃いことは、やっぱりうれしいです。 これからもがんばってくれよー、って思います。 予告の、常盤の言葉がよかったですね。 官職も今度もらうんですね。 だんだん、義経様、泥沼にはまっていきます・・・。 滝沢君も、セリフはともかく、表情が豊かになってきたので、 見ごたえもでてきました。 でも、(ほかの役と比べるとかわいそすぎるので)静と比べても、 やっぱりまだ劣るなあ。 涙をこらえて、義経様を迎えた静の表情はよかったよ~ やっぱりさとみはかわいいよ~(すっかりファン) あと、面白かったのが、千鳥と熊野の関係。 すごい無理やりなつなぎだけど、 一説には、弁慶の出自こそが熊野の別当の子であって、 その縁で熊野水軍を味方につけたというものもあるのです。 いきなり熊野が出てきたのは、 壇の浦への伏線か~となかなか面白かったです。 鎌倉への重衡の護送の件で、一応景時と対立もしたし、 義経様は自分の思惑を見事に逆手に取られて どんどん追い詰められていくのですねえ。 なんか、楽しんでる? だって、やっぱり周りを見れないからこその義経様です。 もっと、突っ走ってちょうだい~ わたしはそんな義経様にラブラブなのだ~(*^_^*) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[大河ドラマ「義経」!] カテゴリの最新記事
|
|