000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

妄想族+転勤族妻の生活備忘録

妄想族+転勤族妻の生活備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

panapii

panapii

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.24
XML

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています



今日はスマホの写真の話を。

子どもが生まれてから、3年ほどでスマホの写真容量がギガを圧迫してました
(私はi Phoneを使用しています)
ストレージを有料で増やすのは、サブスク代が高いので
心を痛めながら写真断捨離をしたり
i Cloudバックアップから写真をオフにしてました
バックアップがないので消えるのが怖くて、何かないかな とさがしていると...

おもいでばこ と Qubii という商品がヒットしました

値段を見るとかなりの差が....おもいでばこ いいと思ったけど高いな!!(;'∀')
その時は、大量の写真を見返すタイミングもないし、印刷しても後々捨てづらくて困るから
写真を撮らないようにするか!とかいろいろ悩みまして

とりあえず、バックアップがメインだったので、Qubiiを買うことにしました

ですが
結果的にQubiiを購入の数年後に おもいでばこ も購入します
(買うんかい(;'∀'))

​最初に買ったQubiiはこんなやつです

USB-Cタイプもあるようです
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MAKTAR MKPQC-W iOS/Androidバックアップストレージ Maktar Qubii Duo USB Type C ホワイト
価格:7,979円(税込、送料別) (2024/5/24時点)

​Duoとあるので上位ランクで、SDカードもセットになっています


今は、ProやDuoやEXなどいろんな種類があるみたいですね
(主流はDuoなのかな?)
マイクロSDに書き込むタイプのバックアップ方法で
スマホの充電をしながらバックアップもできちゃう優れものです

アプリで管理しているので、写真の整理もできます
ただ、バックアップはできるけど、Qubiiにつながないとデータが見れないので、
スマホ本体から消すとQubiiにつないでない時は見返せず...

iPhoneで写真のバックアップオフ に対する不安は軽減されましたが
消した後に写真が見れなくなるのが不安で、iPhone本体から写真を消す勇気がなく...
ギガは圧迫されたままでした

バックアップ自体は簡単なので、とにかく写真を断捨離しつつ
カメラ越しの子どもじゃなくて、直接自分の目で見ておこう と
写真を撮りたい気持ちを抑えるように言い聞かせて、不用意に写真を撮らないようにしてました
(大量の写真整理に困るので)

まあ、それでもやっぱり家族に見せようと思って、録画しちゃうんですけどね...
撮った後は ”似たような写真は3枚まで” と決めて絞るようにしてます(3枚でも多いかも..)





バックアップはQubiiで問題なかったのですが
子どもが成長すると、「スマホで写真を見たい」ということが増えてきて
子供が携帯を使ってる時間も増えました (・_・;)

最近、子供がカメラで遊ぶのが好きで、自分たちで録画したり、連写したり
写真を見る機会が非常に多かったので、それも何とかしたいという気持ちもありました
(iPadでYou Tuberごっこをするのが子供たちの流行りです
 動画の最後では、高評価とチャンネル登録をお願いされます)


私の場合ですが、スマホ画面を見る時間が増えると、小さい画面を一生懸命みるので
目が疲れて頭が痛くなったり、気分が悪くなったりしてます...

子供も同じように目が疲れるし、集中しすぎると頭も痛くなるかな~と思い
写真を見るだけなら大きい画面で見たいな と考え、再度おもいでばこを検討しました


少し前に、おもいでばこを購入したお友達からも、とても良いと聞いていたので
夫に相談(プレゼン)


おもいでばこは高いけど、テレビで見れること 
データ移行も簡単で、夫婦で撮影した写真が共有できる
アプリを取る時によくある、アカウント登録なども不要で
取り込み方法も種類豊富でおもいでばこの中にWiFiが内蔵されてるので
ネット回線契約がなくても、通信量を気にせずデータ移行ができるそうです

HPで、仕様や管理方法など色々調べて検討しました

ちょうどスマホの機種変更を検討中で、夫も写真断捨離を試みてましたが
子供の姿を見返すと、惜しくなって消すに消せず、データ整理に悩んでいたそうで...
楽天市場でポイント付与率も高かったので、思い切って買いました

タイプは3種類(エントリー/スタンダード/プレミアム)あり
通信方法や、搭載HDDの仕様の違いから
容量が1TB/2TB/4TBから選べるようになっています
(基本は1TBか2TBです 4TBがあるのはスタンダードのみ)
保証も1年(エントリー/スタンダード) 3年(プレミアム)と選べます

私たちは、プレミアム 2TBにしました(3年保証)

スタンダードで1TBの1年保証だとこれくらいになります
お値段もピンキリです


高かったですが 結果、とてもよい(#^^#)満足です
夫の方が特に気に入ってます
QubiiやHDD スマホやiPadまで、ありとあらゆる写真データを移したので
重複している写真もあり..重複写真を毎日せっせと削除しています
↑本来、同じスマホの中のデータなら重複しているものは取り込みませんが
同じ画像を別の媒体(HDDやSDなど)に保存すると、ファイル形式が変わるんでしょうね
おもいでばこが、別のものと認識するようで重複画像になってしまいました
心配性で、いろんな媒体に同じ画像のバックアップを取っていたので、面倒なことになりましたが
基本的に重複画像は取り込まないようになっていますので、本来は画像検索、整理は簡単です


おもいでばこの良いところは
 家族全員で同じ写真を見て思い出を共有できる   ということでしょうか
スライドショーの間はなんだかおしゃれな曲がBGMとして流れてます
写真も動画も流せるので、子供も楽しんでます
iPadで録画していたYou Tuberごっこも大画面で流せるので
子供たちは本当にYou Tubeで流している気分になれるようです(;^ω^)

たまに食事中にTVの代わりに流したりしてます
意外と良かったのが、何でもない景色や食事など、人が写っていない写真でした
旅行の時に撮ったもので、スマホで見ていると、人がいないから消そうかなと思いましたが
TVの大画面でみると、綺麗に映っていて、子供から「これはどこの写真?」と聞かれたり
思い出話に華が咲くので、何気なく写した写真が活かされているなと感じます

しっかりバックアップが取れ、いつでも見れることが分かったので、スマホの中には厳選した
写真のみを残して、一気に消しました
消したことで、写真でデータを圧迫されている という焦りもなくなり
小さいことですがすっきりしました(*‘ω‘ *)
何もない 余白 というのは大事なんだな~と写真整理で実感



私は、子供が写真に興味を持っているので(高価な)おもいでばこも購入しましたが
Qubii Duo おもいでばこ どちらにも良いところがありました
結果、どちらも購入してよかったなと思ってます



↓個人(自分)の感想です

1.Qubii Duo

<メリット>
・i Phone の充電機とケーブルの間に設置するだけなので、設定が楽
・スマホ充電しながら写真が追加できる(前回同期の続きからで、重複しないで追加できる)
・連絡先も保存できる
・おもいでばこと比較してお値段が良心的
・マイクロSDカードを追加すればデータは増やせる
・コンパクトで持ち運べる
・スマホアプリで写真管理できる
・USBポートなのでそのままパソコンに差し込んでデータ移行できる
(正しい使い方かはわかりませんが、読み込んでくれて、パソコンに移行できました)

補足)ビビりな私は、さらに外付けハードディスクにもデータを移してバックアップしていました

<デメリット>
・大きい画面で見られない 
 PCやUSBポートがある画面などを見る方法があれば気にならないと思います
 我が家は、USBをさして一番大きく見れる画面がパソコンでした
・毎回充電のたびに追加されるので、保存するほどでない写真や、
 子供が撮った壁や床の写真なども追加される
→これはQubii を外しておけば問題ないですが、ある程度写真をためてから保存するとバックアップに時間がかかると思います


2.おもいでばこ

<メリット>
・テレビ画面で見られる
・子供と一緒に見れる
・データ移行が豊富(USB、Wi-fi、SDカードなど)
・大きい画面で操作できるので、写真選別がやりやすい
・アプリあり、アプリ内で整理できる
・おもいでばこの中身もアウトプットできる
・データ容量がかなりある(私の購入は2TB) 
(千枚の写真と動画を保存しても、メモリの10%以下です)
・適宜アップデートされているので、操作機能が改善する可能性がある
・製品劣化による故障予測情報を教えてくれる

<デメリット>
・操作中はテレビがみられない
・HDDなので、データ損失の可能性がある
(おもいでばこの中身をさらにバックアップする必要があります。おもいでばこ用のHDD販売あり)
・経年劣化があるので、今後買い替えの可能性がある
・HDMI端子でTVとつなぐので、TVの近くに置き場所が必要


おもいでばこのバックアップ用HDDはまだ購入してませんが
いずれ必要になるかな...おもいでばこの買い替え時にデータ移行もできるようです
まだ、データ移行と、重複画像の整理と、もっぱらスライドショーだけしか使ってませんが
もっと便利な使い方がありそうなので、また調べて活用したいと思います

どちらにしても、ただ撮るだけで見返す時間もなかった写真たちに触れる機会が増えたので
撮った写真が活用できているかなと思います

ただ、また調子に乗って写真を増やすと、おもいでばこのデータが圧迫されるので
断捨離はまだまだ、継続して必要かもしれません(;^ω^)

今、お買い物マラソン実施中なので
ポイントがたくさん付くときに購入したり、ここで貯めたポイントを後日高額な商品に
充てるのも良いですね

マイクロSD付でなかったら、別で購入する必要があります


バックアップ用ハードディスク


↓おもいでばこ 公式ストアです (バッファローの商品です)

↓Qubii Duoのショップサイトです

↓Qubii Duo USBタイプCで売ってました














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.24 10:09:04
[購入品・気になるもの(主に楽天市場)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.