003276 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

妄想族+転勤族妻の生活備忘録

妄想族+転勤族妻の生活備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

panapii

panapii

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.04
XML

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

食器を洗った時、実家では水切りカゴを使ってました
カゴも便利だけど、場所を取るし

シンクが狭い家も多いので、カゴを置くと作業ができないことが多いなと...

ちゃんと乾燥させないとカゴ自体がぬるぬるしてくるので

ズボラな私は手入れも面倒だと思ってました


一人暮らしの初めはステンレス製の、伸縮性できる安価なものを使用していましたが

一人用だったので、結婚後は少ししか置けず...


そうこうしていたら、ステンレスとプラスチックの部分に
汚れや錆が見られるようになったため 買い替えることにしました

次はステンレス製ではなく、量が置けて水切れの良いものを探していたら
これを発見 水切れも良さそうだし、折り畳みができるので便利

全面シリコンコーティングなので、錆の心配がありません
これなら泡ハイターも遠慮なく掛けられそう 
よし、買ってみよう! 私はトレーなしタイプを購入しました

シンクの縦の長さは、初めの家に合わせましたが、それでもちょっと長かったです
家によっては長すぎてシンクから飛び出ることもありますが
とりあえず、家族4人分のお茶碗、汁椀とカトラリー、数枚の食器は置くことができてます


耐荷重も、購入時は5㎏とありましたが、それより重いものでも耐えている気がします
商品を確認すると、当初は5㎏でしたが10㎏の荷重にも耐えたそうです
確かに、最近、食器が少なめの時は、ティファールの小さなフライパンや小鍋を置いていましたが
曲がることはなかったです (炊飯器の窯を置いても大丈夫でした)

シリコンタイプの水切りラックは、丸い棒状のものもありますが
これは四角い棒状なので、水筒やコップを置いたときに安定感があります
また、隙間の部分にお皿を挟むように立てかけることができるので
水切れもよく、早く乾く気がします
挟むようにしても、しっかりした作りなのか、広がりすぎるということもないです

折り畳みが可能なので
食器をスポンジで洗うときは折りたたんでおいて、すすぐときに広げておくことで
食器洗いの時にシンクを広く使えています

耐熱も210度なので、レンチンしたものの一時置き場にも使えます
ジャガイモやニンジンなど、洗った野菜を一旦置いたり
食器以外にもいろんな野菜や容器の一時置き場に使用してます


長さが合わなくても置くことはできるし、幅が合わなければ折りたためば良いので
とりあえず、購入後3回住居が変わっていますが一応使えています
もちろん、それぞれシンクのサイズも違うし、見た目はフィットしていないところもありますが
(・_・;)
このラックごと落ちたり、曲がったりとかそういうトラブルは起きていません




基本、食器を置かない時は半分くらいに折りたたんでいます
コンパクトにまとめて別のところに置く手もありますが
意外と重量感があり、重たいので(片手で持つのは思ったより気合が要ります)
その位置に置いたままの方が楽かなと、私は思います


シリコンコーティングなので、掃除も楽だし、錆びたりぬるぬるする心配がない気がして
私には合ってるなと思ってます 買ってよかったです(#^.^#)


~余談です~
このラックに収まらない大型の鍋や食器などは
作業台(まな板などを置くところ)に非売品や粗品で頂く白いフェイスタオルを敷き
その上に食器や鍋を置いて一時的に乾かしています
タオルなので、日替わりで洗濯できます
水切りタオルも売られてますが、枚数が足りなくなったり
洗濯などお手入れが大変そうなので
何も気にせず使える白タオルを使用してます(最終的には雑巾になります)

ちなみに、食器を拭くときは 手ぬぐい を使ってます
絵柄が好きで、昔コレクションしてましたが、ただ買うだけで使用用途に困っていたところ
ふきんとして使うと、食器を拭いた後も早く乾くので、そこから愛用しています


↓Lサイズもあります

↓水切りカゴはこんな感じ 下のお皿から水が切れるようになってます

↓昔使ってたステンレスはこんな感じ 伸縮できるのでたいていのシンクサイズに合って便利でした

白タオルがなくなったら、こんなおしゃれそうなのも欲しいな
(白タオルはなぜか定期的にもらうのでなくならない...)

↓てぬぐいのお店 かまわぬ このお店の手ぬぐいをたくさん買ってました(^^♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.04 09:50:07



© Rakuten Group, Inc.