214422 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぐりっちのいるところ

ぐりっちのいるところ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぱぷりか。

ぱぷりか。

Category

Recent Posts

Comments

ぱぷりか。@ Re[1]:今日のげっ歯。(02/01) narupon777さん おひさしゅう(^^ >ゆ…
narupon777@ Re:今日のげっ歯。(02/01) ゆず姫お元気でなによりです。 ごまたん…
ぱぷりか。@ Re:あけまして・・(01/07) nikonikonoriさん ようこそ(^^ >ぱ…
ぱぷりか。@ Re:おめでとうございます!(12/24) ゆきみねこさん ようこそ(^^ & …
nikonikonori@ あけまして・・ ぱぷちゃん、超ご無沙汰しております。 …
2003.12.12
XML
カテゴリ:全て
秋の星です。
本当はシリーズで『ふゆのほし』もあるのですが、
まだ手許にこれだけなのです。ごめんなさい^^;
でも、今だからお話ししたい星の本です。

**************************************

火星の大接近やら、皆既日食やらでイベント盛りだくさんだった
今年の地球近辺。
秋の夜長を娘とベランダで過ごす時間が増えた
元・天文部員の母としては、
これはチャンスとばかり小学校低学年でもわかり易い星の本を
と、探していたら・・・ありました^^!

夕暮れの空から語りだすイントロは、まるでプラネタリウム。
お月見の由来から、月の満ち欠けを。
ギリシャ神話の胸おどる物語から、北の星座の見つけ方。
アンドロメダの星雲から今も無限にひろがっていく宇宙へ。

絵と文は、『からすのパンやさん』『てんぐちゃん』シリーズの
かこ さとしさん。
もともとは技術畑から出た方で、こうした科学ものに血を通わせる
筆致には定評があります。
写真は往年の天文ファンにはうれしい藤井旭さん。
(子どもの頃、この方の天体写真集が宝ものだったっけ*^^*)

「ほしのほん」というシリーズで
四季それぞれ1冊づつ刊行されているので、
ぼちぼち揃えてくのも、いいかも。

**************************************

さて、
この本のあとがきで、著者のかこ さとしさんは、
将来兵隊になった時役立てようと必死で(自分の位置・方角を知るために)
星座を覚えた数十年前の自分を振りかえって、
これからの子ども達が星空と出会うとき、
決して自分のようではあって欲しくない。
純粋に親しむ友であってほしい。と結んでいます。

財政難を理由に置いてけぼりを食わされそうな昭和基地。
戦場のイラクへクリスマス・プレゼントに贈られる自衛隊。
そんなニュースを二本立てで見た朝、
彼の言葉が思い出されてしかたなかったです。

TVを切って、いっしょに開いて見てください。
そして、外に出てみましょう。
あったかくしてね^^

(かこ さとし 著/藤井旭 写真/偕成社 1985)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.12.13 23:50:13


Favorite Blog

ゆきみねこ通信 ゆきみねこさん
SWEET PIN… nikonikonoriさん
伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん
ガタモル モルBさん
ぬるめ温泉 nurumeさん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.