8604692 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

Headline News

2014.10.09
XML
テーマ:ニュース(99402)
カテゴリ:

更新がしばらく滞っていました。首都圏鉄道人身事故発生マップを更新しました。1周間ごとの人身事故による運転見合わせ状況についても順次更新します。

9/7~9/13に発生した鉄道の人身事故のうち、首都圏で発生した事故で列車の運転を見合わせた事象の一覧です。

■運転再開まで、平均65分。

JR八高川越線 箱根ヶ崎~金子駅間 (埼玉県)
発生日時:2014年9月8日(月) 15時04分頃
JR八高川越線
・箱根ケ崎~東飯能駅間の運転を見合わせ。
・当該列車:八王子発川越行き普通電車(列車番号:1477E)

JR横浜線 相模原駅 (神奈川県)
発生日時:2014年9月9日(火) 15時51分頃
・上下線で運転を見合わせ。
・男性が東神奈川発橋本行き下り普通電車(列車番号:1505K)にはねられ死亡。
http://matome.naver.jp/odai/2141024830299769101 - NAVER まとめ

JR南武線 谷保駅 (東京都)
発生日時:2014年9月10日(水) 10時29分頃
・稲城長沼~立川駅間の運転を見合わせ。
・女性(30代くらい)が川崎発立川行き普通電車(列車番号:939F)にはねられ死亡。運転士が女性がホームから飛び込むのを目撃。

京急本線 生麦~京急新子安駅間 (神奈川県)
発生日時:2014年9月10日(水) 10時55分頃
・京急川崎駅~神奈川新町駅間の上下線の運転を見合わせ。
・当該列車:羽田空港国内線ターミナル発新逗子行きエアポート急行(6両編成)列車番号:[羽田空港国内線ターミナル~京急蒲田]:1003D、[京急蒲田~新逗子]:1002DX
男性が走行中の電車から飛び降り、全身を強く打ち死亡。(乗っていた電車にひかれ死亡とも報じられている。)座席に座っていた男性が走行中に突然立ち上がり、自ら窓を開けて、周囲にいた3人の制止を振り切って座席を踏み台にして外に飛び降りたという。
・上下線で56本が遅れるなどし、乗客約2万1000人に影響。
http://matome.naver.jp/odai/2141035206305273801 - NAVER まとめ

JR横浜線 大口駅 (神奈川県)
発生日時:2014年9月10日(水) 15時30分頃
・東神奈川~小机駅間の運転を見合わせ。
・女性(43歳)が桜木町発八王子行き下り快速電車(列車番号:1541K)にはねられ死亡。大口は快速通過駅。




京都・梅小路運転区「鉄道史を未来に」 10日に百周年式典
京都新聞より 2014年10月09日 15時17分配信
記事元サイト:http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20141009000081


現存する最古の鉄筋コンクリート造りの扇形車庫「梅小路機関車庫」(京都市下京区)と、同車庫を拠点に東海道線や山陰線を走る蒸気機関車の整備・運行を担ってきた「梅小路運転区」が100周年を迎える。JR西日本は10日に記念セレモニーを催し、7100形蒸気機関車「義経」号を17年ぶりに復活運転する。「新たな歴史を刻んでいきたい」。節目の年に、関係者は気持ちを新たにしている。

梅小路蒸気機関車館は私も訪れたことがある。ウン十年前だけど(笑)
もちろん、国鉄の時代、国鉄バスを利用した気がする。
どこかへ旅すると、よく絵葉書を買ってくるのだが、梅小路蒸気機関車館の絵葉書も綺麗な状態でしまってあった。変なところで物持ちがいい。
これって価値が出たりするものなのかな~(笑)
2016年春には運転区敷地内に「京都鉄道博物館」が誕生するということで、まだ先ですが訪れてみたいものです。

梅小路蒸気機関車館
http://www.mtm.or.jp/uslm/









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.09 22:03:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.