341327 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

公園人の散策記

公園人の散策記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

お気に入りブログ

 Kとワタシのwaltz… なおネィさん
美味しいもの大好き… 恵比寿婦人さん

コメント新着

 背番号のないエース0829@ Re:小室哲哉 「安室奈美恵 Never End」に、上記の内容…
 背番号のないエース0829@ Re:桜探訪 「日比谷公園」 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
 あああ@ Re:ファルコンの定理(02/09) ワンチャイが解いたのはなく、アメリカの…
 http://buycialisky.com/@ Re:今日の標本木(その2)(03/17) cheap viagra cialis indiacialis class 3…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2003年06月02日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
突然だが、「海千山千」という言葉、不思議な言葉だと思ったことはないだろうか。意味としては「したたかであなどれない奴 手ごわい奴」といったところだが、それがなぜ「海千山千」なのか。
「海彦山彦」(海幸彦山幸彦)なら日本神話の神様だし、「トニセン・カミセン」ならV6なんだけど。
実はこの「海千山千」は中国から伝わったもので、「蛇も海に千年、山に千年住むと龍に成長する」という言伝えに由来している。龍といえば超能力を身につけた最強の獣(架空)であり、「手ごわい相手」を表すわけだが、元が蛇ということで、他人を欺く狡猾さを表すネガティブな意味で使われることが多い。

と、この知識は先日、本屋で立ち読みした本に載っていた情報である。色々な言葉の語源を説明している本だった。かなり興味を引かれたのだが、そのときには持ち合わせがなく、次の機会に買おうと思っていた。今日、その本屋に行ってみたら、お目当ての本はなくなっていた。タイトルなども覚えていないので、店員に問い合わせることもできず、残念な思いをした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年06月03日 00時54分04秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.