アデレード ライフ **親子4人のオーストラリア暮らし***

2007/07/23(月)16:36

今日も英語で四苦八苦

英語のこと(24)

日本は夏休みに入っていますが、 サウスオーストラリアでは、冬休みが終わり、 今日から3学期が始まりました。 久しぶりの早起きに、ちょっとつらい思いをしましたが、 何とかサリのランチボックスを作って、 時間に送っていくことができました。 (休み中の、夫のランチボックスは?  との突っ込みは無しでお願いしますね~~~!) 水曜日からスズの学校が始まるので、今日はスズは家に居ます。 でも、私のコミュニティーセンターでの英語のクラスがあったので、 一緒に連れて行きました。 私がチューターとレッスンしている間、 スズは、私の横で指編みをしていました。 すると、オーガナイザーが、 「ちょっとみんな、見て見て!  スズがすごいことやっているわ。  こんなの見たことないわ!」 とみんなに大きな声で呼びかけ、 チューターも生徒も なんだ? なんだ? とスズのところに集まってきました。 だれも、指編みは見たことがなかったようです。 スズはちょっと得意気な顔をしながら、 一つずつ編んで行きました。 「すばらしいわ! クレバーだわ! なんてすごいの!」 と褒めちぎられ、スズは得意満面。 ちょっといい気になっていました(笑) レッスンの後、 ガソリンを入れに行ったときのこと。 毎回、同じガソリンスタンド (って、通じないんですよね~。ここでは、ぺトロールステーションです。) で、給油しているので、 レジのお姉さんとは顔なじみになってしまいました。 このお姉さん、いつも笑顔で、明るくて、とっても良い感じ。 元気がないときでも、この人に会うと、 ものすごくエネルギーをもらえるような気がする素敵な人です。 英語がやばい私にも、 「元気? 今日は忙しいの? あなたの赤い車素敵ね~~~!」 と、いろいろ話しかけてくれます。 今日も、ガソリンを入れ終わって、レジへ行くと、 お姉さんが、 「あら~~、こんにちは!」 ととっても元気に挨拶してくれました。 そして、 「おなかは?????」 と聞くので、 私は??????? え? 私、おなか出ているから、 妊娠していると思われていたのかしら? あらまぁ、確かに、今日のコートもダボッとしていて 妊婦服にも見えるわな~~~ と軽いショックを受けながら、 「私、おなかに赤ちゃんは居ないけれど・・・・・?」 と言うと、 「おなか大丈夫?」 とまたしても聞いてくるので、 うううう、私の英語、通じなかったか? と思ったら、 「ほら、今、フルゥ~(風邪)が流行っているでしょ。  おなかをこわす人や、のどが痛くなる人が多くてね。」   と言われ、一人で苦笑い。 妊娠! じゃなくて、  風邪の心配をしてくれていたのでした。 「私は、先週、熱が出たわ~。」 と言うと、 「気をつけてね!  まだまだ、風邪の菌は蔓延しているからね!」 と言ってくれました(多分) おなか大丈夫? と聞かれ、 即、妊婦と間違えられた? おなかが出ている!? と思うようでは、いけませんね。 やっぱり、ダイエットしなさい!ってことですよね。 応援よろしくお願いします。 ポチッとクリック、ありがとうございます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る