新 つれづれ日記     

2019/06/24(月)09:36

マガダンの少数民族

ロシア・マガダン(24)

​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​ ​   ​マガダン​(ネット・ウイキぺディア) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ​​​  マガダンの少数民族   2005 6月17日  ロシアは約100の民族から成り立っています。スターリン時代の流刑や民族の移動により、より混血が重なりなり、多様な文化が形成されてきました。 マガダン地方には今も 原住住民族がたくさん住んでいました。 オホーツク海近辺に住むエベン族、 コーリャック地方のコーリヤック族、 そしてチェクチ族<ユカギリ族などです。 これらの北の少数民族は日本にも流れ、おそらく、日本のアイヌなどと同じ民族ではないかとも言われています。エベン族の顔は日本人に実によく似ています。 アイヌやアメリカのインデアンと同じように、大きな圧力により、自分達の昔からの基盤を奪われ、少数化していった民族です。昔はこの地方の全てが彼らのもの、鮭も動物も自由にとり、森をかけめぐり自然とともに、くらしていたでしょう。 今は 漁業の規制が厳しく、許可がないと採ることができず、しかもすぐ船に積まれて 都会に運ばれ 現地の人は 気安く食べられない状態です。 私達がマガダンに行く前は「いくら なんて 浴びるほど食べれますよ!」と言うことでしたが 食べたことはありませんでした。 原住民の救いはマガダンでは表立った人種差別もなく、むしろ誇りのように「私は何族です。」と胸をはって言います。また混血も重なり、純粋な民族がいなくなった感じがします。彼らは今もその文化を大切に守り続けていますが、観光化してきているのも事実です。 先日の市民文化祭でのスナップです。   エベン族    このおばあさんは日本の研究者に招かれ日本に2回も行ったそうで、東京大学で講演もしたそうです。この男性は混血したのか目がブルーでした。   毛皮のブーツ  熊ちゃんも頭にお飾り  衣服の材料は動物の皮と毛、アクセサリーはビーズ細工です。  長老をパソコン画にしてみました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ​   ​道子とKのギャラリー​ ​​                                      

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る