PC Game Warrior

2012/11/21(水)16:03

World Of Gooの作者からの新作Little Infernoはどんなゲームなのか?

パズル(1)

World Of Gooの作者からの新作Little Infernoが出た。 ゲームダウンロードサイト最大手スチームで$14.99で売っています。日本円で1200円程度。 斬新なゲームが好きな方はコレクションに加えるといいと思います。 http://store.steampowered.com/?l=japanese 前作World Of Gooも遊んでおくと今回もおなじみのキャラが登場するので楽しいかもよ。 予告ビデオ 予告ビデオ1,ビデオ2が数ヶ月前に出てました。見てもさっぱり意味がわかりません。前作World Of Gooがステージクリア型だったので、今回もそのようなものだと思い込んでいました。 プレイしてみて 遊んでみて次第に分かってくる事なのですが、これは火遊びゲームです。 画面には暖炉しか出て無く。 そこに様々な物を買って放り込み火を放つ。 延々とこんな事を繰り返すのです。 色々な物を燃やしていくとコインが増えていき、新しい商品(ガラクタ?)もアンロックされ買えるようになっていきます。作業台の拡張も買えます。 特にステージクリアなどありません。 どこがおもしろいの? 燃え方が灰になるまでリアルに燃え上がります。World Of Gooで、組み立てたトラスに火が燃え移りパチパチと燃え崩れていく場面がありましたが、あれを強化したような感じで燃えます。 ガラクタの中には、腐敗していく物、爆発する物、凍結する物、動く物、重力があるもの、など様々な物理要素があり、楽しませてくれます。ここがこの制作者らしいところです。  またまた99種類のコンボがあり、ヒントは英語の名前だけで、その組合せ探っていくという部分もあります。 すぐに始められるけどなかなかコンボが見つからなくてやめてしまう、やめていると気になってまた始めたくなる。そんな不思議ゲーム。 最後にはどうなるのかはお楽しみ、気になったら遊んで見て下さい。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る