587784 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

PEACH’S ROOM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

peach0908

peach0908

Calendar

Category

Freepage List

2010/12/11
XML

何かを一生懸命に食べているマガモ 



吾妻山が朝日浴びて輝いている。

今朝は朝から良い天気になってくれた。

2時過ぎに目が覚めて、

ずっと起きている私だが、

気持ちがハイになっているのか、

今のところ眠たくはない。

でも、これを更新したら寝ようかと思っている。

横になったら多分、

ぐっすりと寝てしまうに違いない・・・。


今朝の朝食。

玉子ご飯に昨日初めてゲットした「桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油」、

庄内麩とわかめ、玉葱入りの赤だし味噌汁。

「桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油」、

とても美味しかったが、

食後のげっぷがニンニク風味・・・。

今日はデートだという人は要注意(笑)




奥州街道の石碑 ↑Click!



昨日はあぶくま親水公園で撮影した後、

宮城県白石市にある馬牛沼にも白鳥がいるという事で、

Fさんに連れられて行って来たが、

水が抜かれていて鴨が少ししかいなかった。

その沼は鯉の養殖がなされている沼で、

一年に一度水を抜いて沼の掃除をするらしい。

沼の傍らに、

奥州街道の説明が書かれた石碑が建っていたので、

説明文を読んでいると、

Fさんが、


「奥州街道は東京の日本橋を基点に始まっていて、

 距離にして300kmもないんだよ。」


と、道路脇に立っている道標を示して下さった。

それには「298.3」と書いてあり、

確かに300kmには達していなかった。

この話を聞いて「お江戸日本橋」を思い出した。




「お江戸日本橋」の歌詞 http://minyou-ehon.jp/song/oedonihon.html



「お江戸日本橋」は学校でも習ったが、

宿場町をずっと紹介する歌で、

結構長い歌だという事をネットで知った。

習ったのは最初と「六郷渡れば川崎の・・」くらいだったと思う。

子供に歌わせるのだから、

その辺を考慮して選択されたのだろう。

昔の交通機関は籠か馬、

大概が自分の足を頼りに移動する。

だから、健脚であることは重要、

それで足尾神社のように、

足腰の健康を願う神社が出て来たのだろう。

私も死ぬまで、

自分の足を頼りに生きたいから、

つい最近近くのお寺で仏足を模った足腰のお守りを買い、

携帯に付けている。


足は大切、特に足元は。

だって、足元を見られるなと言うでしょう?

私の大切な足。

例え短くて、大根足でも。

大事にしなくちゃねダブルハート




↑Click!



その次に行ったのが飯坂温泉駅。

外装が和風に改装され、

立派な看板が掲げられたと聞いたので、

どんな感じか見に行った。

成る程ズシッした立派な木の看板が掲げられていた。

十綱橋から摺上川上流を眺めると、

建設中の楼閣の一番上の方に障子が取り付けられ、

廃ホテルのボロボロのカーテンが開けられて、

すっきりとした景観になっていた。




十綱橋より望む ↑Click!



お客様の立場で見渡して考えると、

何をすべきか、何を改善すべきか見えて来るものだ。

行く度に少しずつ良い感じになっているのが分かって、

福島を応援する者として何だか嬉しい。

街中でも活性化の為に頑張って、

色々と工夫しているみたいだしね。


成功した時の喜びは苦労の数に比例して大きくなる。

段々元気になっていく福島。

頑張って是非、健康優良児になって下さいねスマイルダブルハート




↑My Works.Please visit it♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/12/11 10:47:44 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.