037396 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

*London Journal*

*London Journal*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

tamtam♪

tamtam♪

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

南フランスで健康生… chika2005さん
とんがりチャーチ yukari@hong kongさん
ロンドン ドックラ… NinjaCatさん
大英家族博物館 smithwicksさん
☆バンビ家の英国ライ… ☆☆☆バンビ☆☆☆さん

Headline News

Freepage List

2006年07月05日
XML
カテゴリ:子育て親育て
そもそも何で「トイレトレ」なるものがあるんだろう。

自然に取れるものではないのかな。

日本の育児雑誌を見ると焦ります。

今年の夏が勝負!と書いてあるけど(娘は2歳7ヶ月)、どうにもこうにも進まない感じ。

トイレに行こうと誘っても「NO」わからん

Potty(オマル)は掃除が大変だから正直使いたくない。

補助便座はあるのだけど遊んでしまって肝心のが出ない。

私が小さい時、1歳代で取れたと母は言う。

昔は布オムツが主流だったので親の洗濯が大変で早々と取ってしまったのだそう。

うちの母、尊敬するよきらきら

私はもともと性格がアバウトでそういう「訓練」系に向いていない。

トレーニングもいいけどもっと相互理解ができるようになって、お互いストレスなくオムツを卒業

したいのだ。(理想)

今年の夏ってもう夏だし、いや~どうしようショック

ナーサリーが始まるのが来年の1月。

4,5歳までに取れればいいやっていう考えはいかんのでしょうか・・・。

理想は、ある日突然取れるようになってくれることハート(手書き)

甘いかなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年07月06日 03時36分16秒
コメント(6) | コメントを書く
[子育て親育て] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.