【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

使えそうなものは ご自由にどうぞ

使えそうなものは ご自由にどうぞ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2009.01.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ウチの地区担当のファイザーのMRが使えない&常識がない…。
1人なら偶々なのかもしれないけど、この5年間で2人来てるけど2人とも使えなかった。
地区の営業所の上司が悪いのか、それとも社員教育がなっていないのかはわからないけど、仕事に不真
面目かつ勉強不足。

まぁ、夕方に待合室に溢れてるMRの群れを見ると遣り甲斐とは無縁な空気が漂ってはいるねぇ。
薬剤師免許とって営業に廻されるのって不本意なんだろうけど、マジメにやってもらわなきゃ。
ただ、製薬会社の営業って必ずしも薬剤師免許持ってるとは限らないんだけどね。

今までの印象で一番良いのは明治かなぁ。
どこの地区の担当でも人当たりが一番良いかも。
大学の教室に出入りしてた頃から明治は印象が良い。

あとはグラクソ。
ここのMRは勉強してる。
なにか聞けばちゃんと答えるか、もしくは次回に答えを携えてくる。

アストラゼネカは抗がん剤の件以降、なんだか勢いがないというか元気がないねぇ。
吸入ステロイドもグラクソに負けちゃってるし。

キョーリンは結構マメに営業してる。
今は、どこの製薬会社も小物とか配らないし顔も出さないけど、キョーリンはマメだなぁ。
キプレスの売り込みでも、「オノンと比較して違いを強調する」んじゃなくて「オノンを褒めて『キプ
レスは同じくらいの効果で1日1回」って売り込むから印象が良いよね。他剤を貶めようとする営業は聞
いてて疲れる。

大正富山は、今の職場の担当者に会うまで印象ってなかったけど、今の担当者はヒト当りは良いね。で
も、ちょっと勉強不足…。抗真菌剤の開発とか日経に載ってるのを確認しても知らなかったりとか、い
ろいろと売り込むものがあるだろうに気が付いてないというか。
タゾシン→ゾシンになったら、『適応・配合が変わったので百日咳疑いにも使いやすくなりました』と
かアピールすれば良いのに。あと、抗インフル薬の開発とかも、今からアピールしても良さそうだけど
なにか制限でもあるのかねぇ。

シオノギは新しい製品もないし、なんだかパっとしない。

アステラスはファイザーに負けず劣らずMRの質が悪いね。
妙に馴れ馴れしいというか…おしゃべりに来てるの?ってカンジ。

やっぱ、アステラスとかファイザーは営業にお金を掛けていないんだろうなぁ。
ただ、お金を掛けないなら粗雑なMRを廻さないほうがまだマシ。
HPでも充実させとけば良いのに。

ちなみにアステラスのメール配信とHPは充実してます。
MRよりよっぽど活躍してる~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.28 16:32:45
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.