【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

使えそうなものは ご自由にどうぞ

使えそうなものは ご自由にどうぞ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2011.01.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
以前は、大学の医局の睨みが効いてたから簡単に開業なんてできなかったけど、今は医局に縛られないから若くしての開業が多いよね。
大学の医局が人事権を握っていたころは、卒後5年くらいでやっと半人前,そこから医局にご奉公労働して、早くて卒後15年で親の継承開業、新規開業なんて卒後20年くらいだった。今は、皮膚科,眼科なんて、卒後研修が終わればすぐに「開業しませんか?」って声がかかる。

大学の医局人事を離れて勤務する場合でも、卒後10年以上しないとななかなできなかったのに、今は卒業と同時にリクルート活動が可能になってる。
まぁ、だからこそ『民間医局』『ジャミック』『e-doctor』『m3』なんて商売がまかり通ってるんだよね。
んで、彼らにしてみれば、やっと始めて軌道に乗り始めたビジネスを『新規開業規制』『医学部定数是正』なんてされたら、商売相手が減っちゃう。
だから、これ以上、医師数を増やしたり開業医を増やしたりしたら医師の収入バランスが崩れるってわかっていてもそれを止めない。
これからは、歯科医開業と同様に「目標収入額」を減らして開業させるんだろうなぁ。

暫くは、業者は「埼玉」「千葉」での開業を押すんだろうけど、だからこそ、今は都内で開業!

http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2301.html
子ども手当も児童手当も下手すりゃ扶養控除もなくなってしまうってこと。
今月からガキの扶養控除無くなってんだぞ。今更「やっぱ辞めるわ」で済むかよ。

自営業と公務員が一番良い。
公務員は年収を低く設定して税金を抑えて、税金の掛からない退職金をガッポリ貰った挙句に公務員年金で悠々自適。更に天下りで最強。
自営業はなんでも経費にして、年収は低く(赤字設定)にしておけば税金も掛からず贅沢三昧。個人医療法人、美味しいデス。
月々の給料で暮らす社畜は年収をあげても税金がUpするだけ…。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1591246.html
ふらんす亭かと思ったら違った…。

http://newtou.info/entry/4585/
現金なんて、どこにどう流れるかわかんないからね。海外の物乞いKidsには現物食品をあげるのが一番良いよ。
国内だって、カネの匂いがしたらハイエナが大集合だから現物寄付が困ってる人には一番良い。
生保だってこども手当てだって、現金にしたらみんなパチ屋に流れてる。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.27 17:15:14
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.