【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

使えそうなものは ご自由にどうぞ

使えそうなものは ご自由にどうぞ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2017.05.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
【睡眠】
「睡眠と健康」の話だけど、患者側って「睡眠が原因じゃないですか?」って話に反応しないんだよね。
っていうか、あからさまに「何言ってるんだ?この藪医者」みたいな反応すらある。

「睡眠時無呼吸-睡眠不足-鬱」って内容では、『主治医が変わったときに「睡眠不足じゃないですか?」って言われた』てあるけど、それも怪しいなぁと。
このときに「同席していた奥さんに尋ねた」っていうのがポイントなんだとは思う。
本人に「睡眠は充分に取れてますか?」って聞くと「23時には布団に入って6時に起きます」って答えたら「なるほど、充分に取れてますね」って流れていく。
これまでにも「睡眠は充分にとれてますか?」って質問は何回かあったと思うんだ。
でも、睡眠がとれてるかどうかは本人はわからなかったりする~イビキ,皮膚掻痒,無呼吸など~。

よく「患者は自分の求める診断を欲して、それ以外は認めない」って言う。
頭痛の患者でも「アタマのCT検査」って思い込んで、何を尋ねても真面目に答えずに「いいからCT撮ってくれれば良いんです」な患者は珍しくない。
で、頭部CTで問題が無いってわかってから「何が原因なんでしょう?」って言われても、こっちはかなりやる気を削がれてる。
最近は、最初に「頭部CT検査して、何もなければ様子見で良いですね」って言ってから検査する。

「睡眠不足で頭痛」にしたって、更にその睡眠不足の原因まで考える必要もある。
花粉症で鼻閉,
精神的な悩み,
腰痛や筋肉痛,
アトピーなどの皮膚掻痒,

耳鼻科で「副鼻腔炎からくる頭痛」って言われて内服薬も出てるのに、真面目にのまないで「頭痛が治らない」って受診したりとか。
もう患者が「睡眠不足なんかが原因のはずがない!」「こんなにアタマが痛いのに副鼻腔炎が原因のワケがない!」って思い込んでるんだよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.07 22:21:51
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.