【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

使えそうなものは ご自由にどうぞ

使えそうなものは ご自由にどうぞ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2019.11.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
自分が子供の頃から思ってたんだけど、「貧乏人がものを大事にする」って幻想でしかない。
育ちの悪い貧乏人って、物を乱暴に扱うし、すぐに壊すし、そもそも物を大切にしようっていう意識がない。
所有欲とか独占欲が強いっていう面だけをみて、「貧乏人のほうが甘やかされた金持ちよりも物の大切さがわかってる」みたいな幻想を抱くけど、現実はそうじゃない。


なんで急にこんなことを言い出したかって言うと、小児科外来でモノを大切にしない&他人のモノの区別がついてない子供が目に余るようになってきた。
うちの子が読まなくなった絵本とか玩具を小児科待合だとか吸入器のそばに置くんだけど、すぐに壊されるんだよ。
絵本とか読まないで、踏みつけたり破こうとする子がいて、親も全く注意しない。
注意しないっていうか、子供を小児科に連れてきてるのに、自分の子供に関心がない。スマホを眺めてる。
そりゃ、こっちも長いこと小児科やってるし、子供も育ててるから、子供の我儘には慣れてるよ。
2-3歳の子が、「これ欲しいー」とか「持って帰るー」とかいうのは普通のことだと思うよ。
でもさ、いきなり壊そうとするのってどうかと思うし-まぁ、そういう行動をする年齢もあるけどね-それを放置してる親っていうのが増えてる。


自分のものかどうかとか病院ものかどうかじゃなくって、「物を大切にする」「勿体ない」っていうのが欠落してるよ。


で。
スネ夫は物を大事にする-自慢はしても乱暴に扱ったりしない-けど、ジャイアンは乱暴に扱うんだよ。
ちなみにのび太はスネ夫のモノを壊しても反省しない…。


貧乏人の「他人のものを乱暴に扱う」「他人のものを壊そうとする」っていうのは、本当に理解しがたいし不愉快で苦痛なんだよね。
ステレオタイプの成金が、貧乏時代の過去の自分への復讐のようにものを大切にしようとしないのを、「金持ちはものを大切にしない」かのようn表現すてきたのって過ちで誤解を生み続けてる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.12 19:47:31
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.