【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

使えそうなものは ご自由にどうぞ

使えそうなものは ご自由にどうぞ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2020.01.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
新型コロナ肺炎に関する中国政府の対応~1/24現在で2都市が閉鎖~について、日本のネット(主にツイッター)では「遅いよ」的なことが言われている。
ここで思うのは、では、「もっと早く都市を閉鎖しろ」ということなのかだ。


SARSが出現したときに、「中国は人権を無視している」と批判したひとは、今回のコロナウィルス封じ込めに関して「遅いよ!」というべきではない。
そして、「移動禁止&都市封鎖」という中国政府の対応を「遅いよ!」と批判しているひとたちは、裏を返せば「もっと早く移動禁止しろ」「さっさと都市をまるごと封じ込めろ」と言っているのだから、中国政府が中国国民の人権をある程度阻害することは仕方がないとしているのだ。そして、それは香港での中国政府の対応に関しても「中国だから仕方がない」と認めることにもつながるのだが…。


自分はといえば、SARS出現時に中国政府の対応を批判しなかったし、支持していた。
香港での中国政府の対応は支持はできず、香港市民を支持している。
今回のコロナv.に対する都市封鎖が遅きを失している感を持っているが、「SARSの対応で国際的な批判を浴びたことも対応の遅れの一因だろう」とは思っている。


武漢の閉鎖について、「中国政府の対応が遅い」と批判しているひとは、「中国国民の人権なんか無視して、もっと早く都市を封鎖し、移動の自由を制限するべきだ」と言っていることを自覚したほうが良い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.24 10:22:22
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.