【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

使えそうなものは ご自由にどうぞ

使えそうなものは ご自由にどうぞ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.02.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
【税務署はクソだな】
https://jisin.jp/domestic/2291980/
勤務医がどんなに書籍を購入しても、勤務医は経費を計上できないわけよ。
サラリーマンは、元々経費として控除されてる額があるでしょってね。
学会費だろうが、書籍代だろうが、経費にできない。
まぁ、どんなに残業だの当直だの無理強いされても「自己研鑽」で済まされるようなもんだわな。


じゃあ、開業医なら経費は天井知らずかって言うと、そんなこたぁない。
税務署から、「本当に必要なんですか?」みたいなお尋ねが来る。


ところがさ、学会員の自営業が自腹で池田大作先生の著書を買うと、天井知らずの経費なんだわ。
まぁ、学会御用達の税理士サンの手引きがあってのことだけどさ。
税務署も、申告するときに税理士の名前をみて、「あぁ、アノ税理士か…」って諦めるわけよ。
件の税理士(弁護士)を学会や代議士や公明党を含めて闘うくらいなら、素人の合法ギリな節税を突っつくほうが実績があがるからね。


そういうわけで、二階や枝野や福山の脱税を突くなんて、疲れるだけのお仕事を税務署はやらない。
アルカポネを追い詰めた税務署の神話は、神話でしかない。


本当に必要な技術書や医学書は経費にならないけれど、池田大作先生の著書は経費ですよ。
購入してもいない二階の3500万円は経費です。


税務署はクソだな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.10 20:16:20
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.