【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

使えそうなものは ご自由にどうぞ

使えそうなものは ご自由にどうぞ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
家事に対して労働の対価
爺ちゃん婆ちゃんの面倒をみるのは対価が支払われないヤングケアラー
障害児の兄弟がいたら対価が支払われないヤングケアラー
夜勤明けの母親の代わりに朝食を作れば、対価が支払われないヤングケアラー
子供の世話をしたら対価が支払われない無償労働者
同居の親の世話をしたら対価が支払われない無償労働者


ってことは、先進国な理想社会では…
老親はピンピンコロリでくたばるのが理想的な家庭
世話が必要な子供がいないのが理想の家庭
障害児なんか施設に預けて、いなかったことにして面会に行かないのが理想の家庭
そもそも、結婚なんかしないで、自分のことだけで自己完結するのが理想の家庭


つまりは…
自宅の敷地外の清掃なんて対価(報酬)がなければする必要はない
子供たちは学校の清掃なんかしない
PTAで学校の草取りだとかしない


結論は…
報酬が支払われないことはする必要が無くて、自分のことだけ考えるのが、リベラルの理想社会。




対価なき労働をする者は愚者であり、社会に対する害悪ってこった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.27 23:18:46
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.