292323 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぺーこむの…しゃべりたらんてぃ~のぅ♪

ぺーこむの…しゃべりたらんてぃ~のぅ♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぺーこむ

ぺーこむ

カレンダー

お気に入りブログ

木彫りの龍 KEN-NAKさん
真夜中のストレンジ… (ノ∀`)ンプフ・・・さん
呑菜問題 ton413kさん
おしおのつぼ別荘 インコ5505さん
生活雑記~日々の出… yomeko8さん

コメント新着

qoo@ Re[2]:トマトの塩ラーメン♪(05/28) ぺーこむさん >はい 楽しみにしてお…
ぺーこむ@ Re[1]:トマトの塩ラーメン♪(05/28) qooさん 今、コメントに気づきました……
qoo@ Re:トマトの塩ラーメン♪(05/28) 紅狸さんの友人です。 ぜひ また お書…
ぺーこむ@ Re:追伸(01/29) A子です♪さん >岡崎慎司『57歳』の…
A子です♪@ 追伸 >岡崎慎司『57歳』の最年長ゴール …

ニューストピックス

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

2007年04月09日
XML
今日から小猿の学校は通常授業

長~い長~い春休みがやっと終わったって感じ。
ヤツはお休みだろうけど、コッチはお仕事がもう一つ増えるだけなんだもの。
金曜日が入学式前の大掃除で、土曜日が入学式、そしてもう月曜日からフルタイム。
公立と違って家庭訪問だとかはナイから、いきなり本気モードなんだよね。
ザマアミロ!!

しかし久々に辛かったのが早起きしての弁当作り。
春休み中もぺーこむのバイトの日はお弁当を作ってたんだけど、
8時ごろからノロノロ作っても充分間に合ったんだわ。
今朝は6時に起きて、すぐに寝ぼけマナコでお弁当作り…ツライ。
人間モトイお猿、しばらく楽すると後がしんどいね。

さてさて、今日のはレシピと言うには簡単過ぎる!

『いかなごのくぎ煮』のことを先日書いたけど、
『いかなご』成長すると、このへんでは『フルセ』という名前になるの。

(JF兵庫漁連の資料より)
いかなご 漢字で書くと 玉筋魚、英語ではJapanese sand lance
分類では、スズキ目 イカナゴ亜目 イカナゴ科に属します。
地方によっては、かなぎ、小女子(こうなご)、女郎人(めろうど)、しゃしゃらなご、
ずぶどおし、かますご等様々な名前で呼ばれています。
また、明石では1年魚を新子(しんこ)、
2年魚を古背(ふるせ)と呼んでいます。


この『フルセ』、生でも見かけるけど、よ~く見かけるのは『釜揚げ』にしたもの。
小ぶりなものは酢味噌でいただくと美味しいんだけど、
「こんなデカイのどうするんじゃぁ?!」
ってぇぐらいの大きさ(ししゃもを一回り小さくした位)のものもある。
「どうするんじゃぁ?!」とバイト先で話したら、社長が教えてくれましたわ、
超簡単で美味しい食べ方!

『レシピ』
材料;フルセ(釜揚げ)1パック
   塩 少々
作り方;フライパンを熱して塩をふって軽く焼く…以上!


和風に仕上げたかったから油はひかなかったけど、
例えばオリーブオイルで塩・こしょうしてもイタリア~ンで美味しいと思うよ。
『釜揚げ』なのでじっくり火を通す必要もなし。
見かけはブッキ~な『フルセ』だけど、ホントにイケます♪

あまりに単純、でも気づかなかった食べ方でした。
どこの地域にもあるかど~かはわからないけど、
も~し見かけたらお試しあれ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月10日 01時55分43秒
コメント(2) | コメントを書く
[超!エエ加減レシピ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.