005443 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

pekepekeブログ

pekepekeブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

pekepekeS

pekepekeS

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.22
XML
カテゴリ:30代の日常


世の中には、発達障害と言われる人たちが
いるそうです

そんな、発達障害について、調べてみたところ
・文字を書く、文字を読むのが苦手(LD)
・忘れっぽい、じっとしていられない(ADHD)
・人と関わるのが苦手、コミュニケーションが苦手(ASD)

などがあるようです


いや、少なからず、みんなあるやろ!
って思いました

・言語が違えば書けないし読めない
・人間は忘れる生き物だし、私自身じっとしておくのは
苦手
・定期的に人間関係をリセットしたくなる時はある


上記3点は、私です
全て、網羅してますw
でも、元気に生きてますw


子育てしてると、不安になることも無いとは
言いませんが、そこまで心配するほどのことでも
ないのかな?と思いました

自分が社会人になって、
変な人・関わりたくない人など、
いるのは当たり前で、分かってはいるけど
納得できない場面は、いっぱいあります

そもそも、自分とそれ以外の人は違うのだから
気にして生きるだけ無駄だとも思います

親子、親戚など
なかなか切れない縁もありますが
切ろうと思えば、いつでもきれるのだから、
心配しなくても大丈夫と思います

結局、何が書きたいか、まとまってませんが

「生きていれば悩みは星の数よりある」ということで
悩まず、考えて、自分なりの答えを見つけていくしか
ないと思った   今日この頃   でした🫡

偉そうなブログになってしまいましたが
十人十色ということで、肩の力を抜いて
生きましょう🙇

           







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.22 22:05:17
コメント(0) | コメントを書く
[30代の日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.