452206 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

-サンフランシスコ留学から国際結婚へ-penguin house

-サンフランシスコ留学から国際結婚へ-penguin house

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ペンギン1655

ペンギン1655

Calendar

Category

Favorite Blog

ゆとり生活 KaysEyes オリヤさん
yoshie web yoshie*アメリカ留学を目指す女子さん
サラ Sarah's Life ☆… Sarah0701さん
日常の小さな幸せ SunnyJuneさん
あられタイムズ あられ05さん

Freepage List

アメリカ留学


彼との出会い


全く存在感なしの彼


英語の勉強


彼ってストーカーなんじゃ??


彼ってストーカーなんじゃ??Part2


帰国決定 ~2004/5


2004・5末 帰国


2004・6~ 帰国後


2004・6~ 結婚したくない!


2004・6~ せがむ女はウザイ?


2004・6~ 押してダメなら、引いてみろ


アメリカ移民Visa申請


アメリカ移民ビザ・彼に集めてもらう書類


アメリカ移民ビザ・国際結婚手順


1.アメリカ移民ビザ・婚姻用件具備証明書


2.アメリカ移民ビザ・区役所に婚姻届提出


3.アメリカ移民ビザ・婚姻届受理証明書


4.アメリカ移民ビザ・東京大使館へビザ申請


5.アメリカ移民ビザ・犯罪経歴証明書の取得


6.アメリカ移民ビザ・東京BCにて健康診断


7.アメリカ移民ビザ・戸籍の氏変更


8.アメリカ移民ビザ・パスポートの名称変更


9.アメリカ移民ビザ・大使館で最終面接


アメリカ移民ビザ・私の体験談


アメリカ移民ビザ・質問Q&A


アメリカ移民ビザ・注意書き


アメリカ人と国際結婚のススメ


ほんとうにこの人でいいの?


付き合いの長さは問題じゃない!?


別れの予感?


結婚してやった?


縁があるなら、また会える!


『運命の人』の見分け方


プロポーズの言葉は?


遠距離なプロポーズの方法


快適!アメリカ生活


移民ビザで入国


SSNを取得しよう♪


学校へ行こう♪


カリフォルニアIDを取りに行こう♪


アメリカ生活に必要な物


国際結婚の問題点


お金の問題


手作り石けんレシピ集


手作り石けん No.1~No.5


手作り石けん No.6~No.10


手作り石けん No.11~No.15


手作り石けん No.16~No.20


役立つリンク集


手作り石けん材料・海外通販体験レポ


海外通販・Majestic Mountain Sage(MMS)


ビリーズブートキャンプでダイエット♪


ブートキャンプ・2007年7月記録


ブートキャンプ・2007年8月記録


ブートキャンプ・2007年9月記録


Comments

おこ嬢@ 日本にいらしたのですね♪ ゆっくりできてよかったですねー♪ まだま…
ペンギン1655@ Re:初めましてw(12/18) aquasurfaceさん コメントありがとうごさ…
ペンギン1655@ Re:お久しぶり!(12/18) おこ嬢さん 返信遅くなってゴメンナサイ…
aquasurface@ 初めましてw SFで検索したらこちらにたどり着きました…
おこ嬢@ お久しぶり! パラリーガルの資格取得おめでとうござい…
2007.11.05
XML

ダンナの同僚に、本職とは別に言語習得プログラムを作ってる人がいます。

このラリーさんは、以前に中国語習得プログラムを作って、それが大成功したらしく、

今度は日本語習得プログラムを作ろうとしています。



そして、今日、ぺんぺんはその出来上がったプログラムを実際に使ってみて、

変なところが無かったか?とかの感想をラリーさんに報告するというお手伝いをしました。




このラリーさん、日本語習得プログラムを作る、という時点で、

ダンナが『おお!ぺんぺん、日本人だよ!ぺんぺんなら、大丈夫だよ~

やらせて、やらせて!!』と、自分のことでもないのに、また勝手に

『やりたい』だの、『やらせて』だのと言ってたんだけど、

まぁ、アルバイトになれば良いか~って、ぺんぺんも思ってたので、

実際に、ラリーさんが日本語習得ソフトを、ぺんぺん抜きで作り始めた時は、

なにげに悲しかったりしたんですけどね・・・号泣

ぺんぺんでは、役不足なのか・・・とかね。



で、まぁ、今回は出来上がったソフトを試しに使ってみるというお手伝い。

ま、ちょっとしたお小遣いにもなるらしいし~大笑い

ぺんぺんの意見を聞いてくれるというのなら、バリバリ頑張るよ。

余計なことも言っちゃうかもよ。





とか、思いつつ、体験ソフトのコピーを頂いてから、丸2日ノータッチだったね・・・

そして、3日目、ダンナに『ね~あのソフトの試験はどうするのさ?いつするの??』と。

ラリーさんに、催促でもされたのだろうか、ダンナ。

『お手伝い』を頼まれてから、1週間しても、何も連絡無かったのに。

やっと2週間目くらいで、ダンナが職場から『ラリーからソフトのコピーもらってきたから』と手渡され、

内心、『やっと今頃、来たか。面倒だ・・・』とか思ってたのよね。




そう、お手伝いを頼まれたのは嬉しいんだけど、開発にかかわれなかったので、

寂しいなぁと思ってたんだよね。

ダンナも、ラリーさんに『ちょっと!開発を手伝わせなかったくせして、

ソフトの試験は頼むんだな・・・今度は逃げるなよな!』とか言ったって。

まぁ、そんな感じで、面倒って思ってたのかも。




んで、実際使ってみたら、最初に中国語習得プログラムを作ったというだけあって、

『これは、中国語ソフトからの使いまわしなのでは??』と思われる箇所が多々あって、

内心、『きっと、ラリーさんと一緒に日本語ソフトを作った人は、中国人で

漢字は中国からやって来たもので、中国語を元にしてる。

開発で中国人が手伝ってれば、日本人がいなくても平気
とか思ったんじゃないの?』

とか思ってしまった。



確かに、漢字は中国からやってきたもので、元は中国語なんだけど、

漢字が日本に伝わってから、すでに何百年も経ってるから、

そのうちに元の中国語の漢字の意味なんて、変わってることもある。




たとえば、『虫』という漢字。

中国語では『這うモノ』という意味で、蛇、蛙、蟻で、むしへんとして使われてるけど、

これを英語で『crawler=むしへん』と言われたら、なんか違うでしょ、日本語!

とか思っちゃった。

日本語で、虫といったら、虫でしょ。這うとかどうとかは関係ない。

いくら、中国語がルーツで、最初は『這う』っていうのが意味だったにしても、

日本語は違うのよ・・・とかね。



あと、鶏という漢字。

日本人は、読めはしても、日常生活で、鶏とは書かないかな。 ←ぺんぺんだけ??

ふつうは、ひらがなやカタカナで、にわとり(ニワトリ)と書くし。

スーパーのチラシなんかで鶏って書いてるくらいで、読むだけ。

中国系のレストランに行くと、必ず見る鶏という漢字。

この漢字もかなり中国っぽいのよね。



そして、一つ一つの漢字のルーツを、映像で説明してくれるんだけど、

人間が出てくると、必ずチャイナドレスを着てるという・・・

いや、日本ちゃうから!!それ、中国だから! みたいな。



そして、いきなり漢字から始まるという・・・

いや、日本じゃ、みんな、ひらがな右矢印カタカナ右矢印漢字で習っていくんであって、

なんか視点が違うよなぁとか思ったり。

まぁ、この後、ひらがな編、カタカナ編を作るのかもしれんが・・・ おそらくないと思うけど

何か、とりあえず、日本語習おう!ってアメリカ人が

美味しいとこ取りで、やっちゃいました・・・
って感じかなと。



そう、何か知らんが、アメリカ人、漢字が好きハートなのよね。

意味分かってるのか知らんが、とか大阪とか

デッカく書かれたTシャツとか平気で着てるからね。

基本(ひらがな&カタカナ)は特に興味はないけど、

とりあえずカッコよさそうな漢字が書けるようになったらいいや!とか?

実際カッコいいのかは、日本人からしてみたらギモンだが・・・(苦

おもろいから記念に買ってみたいと思ったのは、ぺんぺんだけ??




ま、おもしろかったです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.06 20:16:31
コメント(0) | コメントを書く
[アメリカ就職活動・仕事について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.